ひろ嘉です🤗



いつもいいねやフォロー、ありがとうございます🙇

感謝してます🙏アップ



ノンジ鑑定事務所で名前を「ひろ嘉(ひろか)」に改名しました!

戸籍からの改名は出来てないので、郵便物や保険証など旧名のまま💦

「ひろ嘉」という名前の人生に成りきれず、迷いの日々です。


毒親育ち。明るいマイナス思考。心療内科通院中。ほぼ専業主婦。


3児の母。

長女 小3 ノーマル発達。内気。頑固。勉強嫌い。

長男 小1  中程度の知的な遅れを伴う

                         自閉症スペクトラム障害。

                         地域の小学校の特別支援級に通う。

次女  年少 昨年と同様、本年度も引き続き療育に週一通う。


夫    自営業  クロス貼り職人。平日土祝はほぼ仕事。

  おっとり。無口。ポジティブ。

日射しが暖かいけど、朝晩は風が冷たいです🥶



本日のお題は「長女の言動に振り回された私」です。


昨日ブログで書きました、長女がバドミントンの練習に行きたくない&友達がいないから辞めたい事件ですが、


一応の決着を見ました。


やっぱり辞めないそうです😅


今日はお尻を叩く勢いでバドミントンの練習に行かせようと思ってました。


が、昨日から絶対行くからね〜と約束してあったので、抵抗もせずすんなり用意し車に乗り込み出発しました。


バドミントンの練習は、昨年度同じクラスだった子がすごく仲良くしてくれているので、友達が居ないわけではないんです。


が、その友達はとてもフレンドリーな子で、誰とでも仲良くなれるから長女と離れて他の子と楽しく話すこともある。


それが長女には気に入らないのかなぁ?と思ったりしました。


長女は誰とでも気軽に話が出来るタイプではないので💦


独占欲に近いのかなぁ。


私にも覚えがあるんですが、常に私を気にかけてほしい!私をかまってほしい!と思ってしまう。


慣れない環境に飛び込んだ不安から来ているのかも。


そんな不安も、何ヶ月も通ってると長女も新しく仲良く話せる子が出来るようになって無くなるかもしれないので、それまでは我慢しつつ通ってほしい。


長女は頑固な上に諦めも早いので、我慢して続けることでいい事もあるってことに気付いてくれればなと思います。



そんなわけで、バドミントン辞めたい病の長女の言動に振り回された昨日と今日の2日間でした凝視


結果オーライってことで昇天



あぁ…疲れたけど良かったにっこり



今日の「ひろ嘉度」は69%


今日もまずまず良い日でした。


イラつきそうなことも、発想の転換で乗り越えたし。


でももう少し人に優しく出来たら良かったな〜。わざとじゃなかったから良いんだけどね。


ほじゃ、またね~👋