ひろ嘉です🤗



いつもいいねやフォロー、ありがとうございます🙇

感謝してます🙏アップ



ノンジ鑑定事務所で名前を「ひろ嘉(ひろか)」に改名しました!

戸籍からの改名は出来てないので、郵便物や保険証など旧名のまま💦

「ひろ嘉」という名前の人生に成りきれず、迷いの日々です。


毒親育ち。明るいマイナス思考。心療内科通院中。ほぼ専業主婦。


3児の母。

長女 小3 ノーマル発達。内気。頑固。勉強嫌い。

長男 小1  中程度の知的な遅れを伴う

                         自閉症スペクトラム障害。

                         地域の小学校の特別支援級に通う。

次女  年少 昨年と同様、本年度も引き続き療育に週一通う。


夫    自営業  クロス貼り職人。平日土祝はほぼ仕事。

  おっとり。無口。ポジティブ。


今日は自閉症の長男の、小学校の入学式でした。


雨は登下校中はギリギリ降らず、ラッキーでした♫


入学式中、息子は席に座るのを拒否し、ウロウロして、寝転んで、体育館から出ようとしてました。


先生が制止してくれてなんとか踏み止まりましたが、息子はいつでもマイペースで楽しげです🤣



本日のお題は「失敗したので私はダメ人間〜😢」です。


今日は2つの大きな失敗をしました。


1つ目は、町内会の組長を引き継いで他の方に渡したんですが、その方が町内会通帳の名義変更をするのに、我が家の電話番号が使えず、確認の電話をかけてくれたのに入学式で出れず、ご迷惑をかけてしまったこと。


2つ目は、放課後デイサービスを土曜日に利用するんですが、「今週土曜日は初めての放課後デイなので私が送ります」って言ったのをスッカリ忘れて、「長女の都合で小学校にお迎えお願いしたいです」ってLINEしてしまったこと。



そこで思ったんです。


どうしてこんな失敗をしてしまったんだろう…


私なんて死ねばいいわ…


大袈裟じゃないんです。


ガチで。


「生きてる価値はない!」って思いました。


なんでこんなに自分を責めるんだろう??


って立ち止まれたのは今の私のお利口ちゃんなところ✨笑


自分を殺すほど悪い事してないですよね?


銀行口座の名義変更も、自宅の番号が違いますって言われたらしいけど、うちは自宅の番号以外使ってないんで、銀行さんの勘違いのような気がします。


放課後デイに間違えてLINEしたことも、息子の小学校の準備でテンパってて意識混濁な状態だったし、そこまで責められるほどダメなことはしてないはず。


なのになんで、こんなに罪悪感を抱えてるんだろう?


その答えは幼少期にあります。


私が失敗すると、親に責められたから。


親は私が気に入らないことをすると、「アンタなんか嫌い!」と突き放していました。


その時私は見捨てられる!と思いました。


幼い私が親から見捨てられることは、命の危機を感じることでした。

(幼い子供が見捨てられると、体温調節もままならず、ご飯を調達するすべも知らず、寝るところが確保できなければ野犬に襲われるなど危険があり…とそこまで考えなくても命の危機を感じ取ります。)


だから今の私の心には、「失敗するとこの場所にいてはいけない」という記憶の最初と最後だけが強く残ってしまったため、


失敗すると逃げ出したくなるような、希死念慮が湧いてくるような、相手に対して申し訳ない気持ちとかが、大波のように押し寄せてきます。



この気持ちに気付いたとき、さぁ〜っと何かが晴れた気がしました。


やっぱり幼い頃の自分の記憶と向き合って、その頃の自分と会話してみるのは、メンタルの立て直しに非常に有効だということが分かりました。



たくさんの昔の傷つきを、理解して分かって昇華させる事が私の今の私の仕事かなって思います。



今日の「ひろ嘉度」は67%


小学校の名簿やら個票に旧名をたくさん書きましたが、「これは私の名前じゃない」と思いながら書けました。


私の名前は「ひろ嘉」です👍


この名前を大事にしていきます!


ほじゃ、またね~👋