にゃ~今日は・・・

やったことあるかにゃ?

刺繍のお話

 

 

 

◇北欧のデザイン

小学生くらいで少しやったっきり、

手芸から離れた生活を送って
いましたが。

 

ふと見かけた北欧の刺繍。

小鳥だったり雪の結晶や針葉樹、

北欧っぽいデザインが、

かわいくて、気になる~!

 

先月、こんなクルミのピンクッション作成体験講座に行きました。

 

 

◇北欧手しごと教室

サイトへ行ってみたら・・・

行きたい講座がいっぱい。

 

でも、ほとんどがキャンセル待ちなので、
あまり教えたくはないのですが(笑)

神楽坂や飯田橋から歩いて数分の
ところにある、こじんまりした教室です。

 

 

 

◇いざスタート!

何種類かあるデザインから、1つ選び、

好きな布・糸で、刺して行きます。

私は雪の結晶にしました。

 

10cmという小さい輪っかを使って。
先生の見本は1色でしたが、2色使ってみました。

(もう少し薄い水色系でもよかったかな?)

 

 

綿を入れ、きゅーっと絞ってくるみの中へ。

完成品にピンを差して、先生のハサミ

を借りて撮影。

これを見ていた、若いおねーさんが一言。

「これってピンクッションだったのか」

・・・え?その講座ですよ(笑)

 

 

同じデザインを作っていた他の人のも

一緒に撮影してみました。

(単色は先生の見本)

 

今回は、4種類のデザインから1つ。

トリがすごく大変そうでした。

木が一番簡単で、雪の結晶は中間。

やっててすご~く楽しかったです。

話声はあまりなく、しずか~な講座でしたw

 

 

 

 

◇未完成

実は最初にこの教室に行ったのは11月。

クリスマスのポーチを作る、
[スウェーデン刺繍」でした。

出来上がってない(笑)

 

慣れれば簡単なのですが、

なんせ、私の苦手な編み物

みたいな図面がとっつきにくく!

 

最初なかなか進めず、時間が

かかって表面すら終わりませんでした。

 

裏も同じように刺すのですが、クリスマスに

間に合わず。

母にプレゼントしようと、もう1組ポーチを

買ったのに、できていません。

今年のクリスマスまでに!!

 

全部グリーンを刺して、新緑の時期も

使えるようにしようかしら?(笑)

それも間に合わなかったら、間に

紅葉カラーを入れちゃおうかしら?(笑)

 

 

◇無心になれる

スウェーデン刺繍も慣れたら楽しく

なってきていたので、刺繍好きかも?

 

刺繍なんて、手芸好きな人しか

やる機会がなさそうですが、

写経みたいに無心になれる気がします。

 

男性はどうなのかしら?

編み物男子も居るくらいだし、

刺繍男子もきっと居ますね!

 

 

 

 

 

にゃ~!にゃんこを刺繍する本も

見たことあるにゃ!

それではまたにゃ!

 

 

今日もアクセスありがとうございます。

小学生以来?の刺繍、楽しんでいる

自分にびっくりしました。

好きな音楽をかけて、ゆったりと・・

たまにはいいなぁと思ってます。

 

皆さまもずーっと昔、好きでやっていた
こと、ありませんか?

時間が経過したら、また違う

感じで楽しめるかもしれませんよ。

 

 

それでは今日はこのへんで。

 

 

 

くったり脱力なくたねこさんに
清き一票を!

今日も脱力


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ 
 にほんブログ村