5/27 ディスク構造が壊れたとされたディスクを「ファイナルデータ」で修復できるとの書き込みを見つけましたのでスキャンしてみましたが、さすがに6TBだと1ヶ月余かかる見込みだそうです😅💦

7/14 クラスタスキャンを901時間続け、あと5時間というところまで到達しましたが、ファイナルデータがアブエンド(abnormal end:異常終了)してしまいました。

8/17 製品版ファイナルデータもアブエンドしてしまい、回復手段がなくなりました。

10/6 現象が再発しました。今回は即刻RAIDの接続を外し、HDDを1台ずつ裸で接続したらアクセスできるようになりました。

10/7 片肺飛行していたRAIDにまったくの未使用ディスクを搭載したら、オートリビルトを開始し始めました。 

 

いやぁ、季節先取りの暑さだったり、寒さのぶり返しだったり、老体にはきびしすぎます😭

その所為かディスクが読めなくなりました

 

題記のメッセージは読めなくなったディスクを見ようとして表示されたもの、加えて調査中に別のディスクが見えなくなる現象まで勃発してしまいました。

 

1. ディスク構造が壊れた

1.1 現象

ふと、AV4ボリューム中のフォルダをアクセスしようとエクスプローラーを見たら、「AV4」が「ローカルディスク」に変身していました。

chkdskを試すためにこのボリュームを別PCへ接続替えしても現象は同じでした。(ボリュームを示す文字はMからIに変わりました)

無理やりこのローカルディスクを開いて見ようとすると、題記のメッセージが表示されます。

ディスクマネージャで見ると、使える状態のディスクはNTFSで、変身後のディスクはRAWとなっています。意味としては生の(調理前の食べられない)ディスクなのですが、NTファイルシステムの情報が壊れてこうなったのですから、rotten「腐った」の方がピッタリだと思うのですけどね。

 

1.2 修復の試み

(1) ドライブのプロパティ表示→「ツール」タブ→エラーチェック

ドライブが読めないため使えません。

 

(2) dskchk

マスター ファイル テーブルを回復できません。(/fでもダメでした)

PS C:\Shared\BatchFile> chkdsk i: /r
ファイル システムの種類は NTFS です。
ボリューム ラベルは AV4 です。
マスター ファイル テーブルが壊れています。ディスクから
マスター ファイル テーブルを回復しようとします。
マスター ファイル テーブルを回復できません。CHKDSK を中止します。

 

1.2 ネット調査

有るわ、有るわ…。Windowsユーザーの怨念がヒシヒシ伝わる書き込みがぎょうさん有ります。

結局、有料のツールを買ってみてデータを回復出来たら儲けものという結論に達しました。

6TBぎゅうぎゅう詰めのディスクなんてサルベージする気が起きませんし、高い金を払って成功する保証がないのですから6TBのデータを諦めることが最も経済的との結論に達しました。

 

やはり、転ばぬ先の杖!こまめにバックアップすることが自己防衛の最善策さのでしょう。

 

因みに、私はディスクをミラーにしてバックアップをサボっていました。しかし、壊れたファイルシステムを複写されてしまってファイルシステム崩壊にはミラーは役に立たないと気付かされました。

 

1.3 ファイナルデータによる修復  5/27加筆

ネットに「ファイナルデータで修復できる」と書き込まれていましたので、買ってみたけど使っていなかったAOS社の「ファイナルデータ10+ 特別復元版」を試しています。片側のディスクのみRAIDから取り外して裸で接続しています。

 

(1) ディスクをアクセスできる

・ディスクマネージャはWindowsのファイルシステムではないと認識できる

・CrystalDiskInfoはディスクのSMARTを読み取れる(不具合なし)

・ファイナルデータはスキャンできる

あと1ヶ月スキャンするとして、修復には同程度の時間がかかるのかな? 諦めちゃおうかな? 暑くなりそうだものな…(´・ω・`)

(to be continued?)

 

(2) クラスタスキャン901時間続行後

7月2日:PCに極端な負荷をかけないようクラスタスキャンを901時間続行し、あと5時間というところまでたどり着きました。

ここで寝落ちしてしまったのがいけなかったのか、ファイナルデータがアブエンドしていました。

よくよく見てみると「試供版」の文字、急きょ製品版をインストールし、クラスタースキャンを再試行しました。

 

上図のように284時間クラスタスキャンを終えた後、試供版は製品版に使用制限を加えただけのものじゃないか?メモリアロケーション エラーの根本的解決が図られていないのじゃないか? という、とてつもなく暗い未来を想像してしまいました。

製品版では、正常にクラスタスキャンできますように🙏

 

(3) クラスタ再スキャン1040時間続行後

製品版ファイナルスキャンでもメモリーアロケーションエラーになり上記祈りは叶えられず、遂に万策尽きました😭

下図は8/15の、あと1時間40分という時点での実行中画面です。

製品版でもアブエンドしました。

43日もスキャンして、結局アブエンドして何も回復できないなんて、お金を払う価値ある商品なのか疑問になります。大容量ディスクに対応して、チェックポイントリスタート可能にすべきと考えます。スキャン結果はSSDなどの別ボリュームディスクに書き出せるはずです。

 

2. Aniボリューム消失

2.1 現象

AV4の修復を諦めてAV4の残骸をアンマウントしようとしたら、Aniボリュームが消えていることに気付きました。

1.1のディスクマネージャ表示にはAniボリュームが表示されていました。

物理的なケーブル抜去や瞬電も心当たりありません。

電源がオフになっていましたので、電源をオンにしましたがマウントされる前に電源がオフにされてしまいました。何度繰り返しても電源がオフにされます。

 

2.2 原因

ミラー化したボリュームのHDD2側に×が付いていました。安全のために電源がオフされる仕様のようです。

 

2.3 対策

予備のRAIDケースにディスクを差し替えたら自動的に電源がオフにならないようになりました。(これはこれで問題のような気もします(笑))

Aniの3TBデータを4TBにコピーして、今後はこれを使うようにします。現在15%コピー済です。HDD1が持ちこたえることを祈っています。

 

5/27 加筆

コピー完了後、障害となったミラー構成のディスクをCrystalDiskInfoで調べたら、両方のディスクとも問題無しでした。結局、RAID筐体が誤動作したと判断しました。現在は障害となったミラー構成の3TBディスクを、別RAID筐体でっています。コピーした先の4TBはバックアップとして一時保存します。

誤動作したRAID筐体を使い続けると「ファイル構造破壊」などの障害を引き起こす危険がありそうで、ディスクケースとして片側のみ使い続けようか、いっそのこと不燃物ゴミに出そうか迷っています。

 

ミラーに頼り切らず、定期的バックアップをするには、バックアップ先用に6TB×4、4TB×2を買わないといけない…。(;´д`)トホホ

 

8/17 加筆

製品版ファイナルデータでも修復できませんでしたので、Windowsに壊されたディスクを別用途に再利用することにしました。

 

3. AV4ボリュームの消失再現

前回壊れたAV4に新しいデータを構築し、NASに構築していたデータを移動して運用していましたが、またAV4ボリュームが見えなくなりました。HDDの同期が終ってしまう前にRAIDを構成する個々のHDDを接続してみたら、AV4のボリュームがフラグ付きで見られるようになっていました。

 

エクスプローラでボリュームのプロパティを表示し、ツールタグをクリックすると、ドライブのエラースキャンバに加え、エラーを回復できるようになっていました。迷わず「回復」させた結果、それぞれのHDDともに『エラーがない』と表示され、今回はデータ喪失を防げました。(ツールを信じればの話です)ドライブが見えなくなったら、出来るだけ早く筐体の電源を落とすことが被害を最小限にとどめる最善の策のようです。

 

AV4を構築したRAID筐体に欠陥があるのかも知れません。買い替えを検討します。

 

現在は、片側のHDDのみをRAIDの筐体に戻して運用しています。残りのHDDはバックアップ用に隔離しておきます。(NAS運用していたデータを喪失したくないため)

明日、新たに購入した6TBの内蔵HDDをRAID筐体に入れて、RAIDの復元を試みます。

 

10/8 加筆

現在8台購入済みのガチャベイが直販サイトで購入できないため、後継機種と思しきガチャベイを購入しました。この機種にはRAIDマネージャをダウンロードできる権利が付いていて、棄損のガチャベイも監視できて便利です。ガチャベイに搭載したSMART情報を見られるようになったことが最大級に喜ばしいです。😄

 

例えば、オートリビルト中のガチャベイみ搭載した新品ディスクのSMART情報は下図の様に見えます。

購入したHDDをそのまま搭載して電源を入れたということで、電源投入回数もスタート/ストップ回数も「1」という記念すべきSMART情報です。

※ オートリビルトは10~15時間/TBかかる見込みだそうで、HDDのヒートランを60~90時間試すことになりました😅💦

まあ、ファイナルデータのスキャンで1ヶ月余りの無駄なヒートランを実施した実績がありますから余り心配はしていませんが…。

 

-以上-