愛の波動に導かれたあなたへ








こんにちは

愛の波動の世界に導く先導者

愛の女神   響姫(オトヒメ)です








静岡県沼津市

沼津文化財センターへ行ってきました



























沼津市には、420箇所の遺跡が

登録されています

日本列島に人が住み始めた頃の

旧石器時代以降、ほぼすべての時代

時期を通して遺跡が存在します

沼津の地に、人が生活を営んでいた

事を示します



旧石器時代の日本最古級の遺跡

井出丸山遺跡


日本最初の旧石器時代の

国指定史跡である休場遺跡


古墳時代前期  

東日本最古、最大級の高尾山古墳


全国的に類例が少ない上円下古墳











主な遺跡場所




見ずらくてすみません💦










古墳から出てきた副葬品

副葬品は、遺体と一緒に埋められて

いたもの

当時の技術水準や政治背景がわかる

出土状態や組み合わせを見る事で

被葬者の地位や性格

当時の埋葬儀礼の様子を知る事が

できる



主な副葬品の種類

葬飾品    

玉類、耳飾り、腕輪、帯金具

鏡、石製品


武器  

武具     剣、刀、鉄鏃(てつぞく)

甲冑(かっちゃう)

馬具


その他の鉄用品

農具、工具、機織具


土器、埴輪(はにわ)







剥ぎ取りによる
高尾山古墳の主体部復元



















ガラス勾玉の鎔型
ガラス勾玉の鎔型
つまり、型のこと
足高にある植出北Ⅱ遺跡
東運転免許センターから愛鷹公園へ
向かう途中の新東名高速道路部分
新東名高速道路の建設に伴って
発掘調査が、されました

東運転免許センター周辺は
弥生時代後期から古墳時代初頭
(2099年~1800年前)に大集落が
築かれていた

鎔笵は、集落を区画する溝の外から
出土したため、ガラス勾玉の生産は
村の外で行われていたと考えられる

現在、勾玉鎔笵の類例は
日本国内で、12遺跡、25点確認
されているが植出北Ⅱ遺跡以外は
西日本の出土のもので
東日本では唯一の事例となった

日本最古級、前方後古墳である
高尾山古墳が築かれる直前に
東日本唯一のガラス勾玉鎔笵が
使用されているという事は、
この時期の沼津の特異性を考える上で
重要な事を教えてくれています






勾玉







縄文時代

食べていたもの

山で採れた    木の実、たけのこ

                         草の芽、芋

                         きのこ、鹿肉

海で採れた      魚、小魚、貝







響姫から一言
沼津文化財センターには、貴重な
沢山の遺跡の品々がありました
今回は、遺跡や古墳、勾玉などを
中心に載せさせて頂きました💗


その他
沼津市の戦国時代などの歴史編も
詳しくありました
そちらも、とても興味深いもの
でした💗


沼津市の貴重な歴史を知る事が
出来て、とてもありがたいです
宇宙に感謝です💗






3種の神器
(お借りしました)




古代の歴史は
今の私達に
沢山のことを教えて
くれます💗



先人達と繋がる
あなたの眠っている
古代の英智に
スイッチオン💗



私達は
愛と光の存在💗



愛の波動の世界で
安心・安全
輝いていきましょう💗



読んで頂き
ありがとうございます
感謝してます ドキドキ