朝から雨でした☔予報では夕方まで雨
実際は午後からは小雨がふったりやんだりでしたが、雨の中どうしよう?と……
今日は、お茶のお稽古がないので、わたしと夫は休みです。
七夕のコンサートの前日から、大津に滞在してる両親と、どこかに出掛けようか?と……

コンサートには、夫が両親を連れてきてくれて、猛暑の中でしたが……まぁ喜んでくれてたみたい。
それから月曜、火曜としんどくて〜チラッと顔を見る程度
水曜と金曜は妹が来るらしいので……やっぱり今日(木曜)は、両親と過ごそうか

雨でも良さそうなところで、近くで……涼しいところで〜ウインク疲れなさそうな、そんな都合のいい場所ないよね〜💦

リニューアルしてから行ってない……いやいや、もう10年くらい行ってないかも?琵琶湖博物館に行ってみる?
ということで〜🚗行ってきました

館内撮影禁止の張り紙とか何にもなかったので〜
でも、意外にマジメに学習する内容が多くて、写真撮るのも忘れて館内を回ってました。
ゾウ、けっこう居たそうです。

ゾウがいた頃の滋賀県の古代樹の森とか……

昔の人がゾウの化石を組み立てて
「龍🐲が実在した」と思っていたらしいとか……
当時の日本人は、ゾウなんて知らなかったからね

縄文時代の瀬田川の地層について、学芸員さんが解説してくれました。
琵琶湖の唯一の流れ出る瀬田川からすぐの、我が家付近は琵琶湖の恵みと森林の恵みで、とても豊かな土地だったとか……



滋賀県の郷土特有の信仰の「山の神」
地域ごとに神の風貌が違ってますが(笑)

私は、勤務してる中学校の2年生には、夏休みの宿題に「郷土の芸能」について調べてレポート提出というのを課題にしてるのですが……
私は讃岐で育ったので、まだまだ滋賀県のことよく知らない事が多くて、生徒たちのレポートで知ることもたくさんあります

その中に「山の神」のことや、「虫送り」のことを調べてる生徒がいました。
ほう!「山の神」って……こういうことだったのね!「虫送り」って……なるほど!!と

虫送りについて ↑↑
虫送りのときのお囃子に使う金属の楽器 ↓↓

二階の展示室A B C 3つ見て、もう疲れたね〜ってことで、お昼ご飯にしましょうニヤリ

館内のレストランでそれぞれ頼みました。
私は 近江牛のサラダうどん
キンキンに冷えたうどんとサラダでサッパリと
小鉢には赤こんにゃく(近江八幡名物)も!


☝今年の四月に、やっと壊れていたトンネル水槽が復活したのは、ものすごいニュースになってて
知ってましたが……行く機会無くて

お昼ご飯食べてから
一階の淡水魚の水族館へ







写真はトンネル水槽しか撮ってません💦
淡水魚って……全て地味なグレーで、写真にとってもパッとしないのよね〜

世界の湖の淡水展示のコーナーには、チョウザメとかバイカルアザラシとかもいるんですけど……
最期のコーナーには、ミクロの世界。プランクトンとか……

そして博物館を出て駐車場まで歩く道に、宝石の木とか、これなんだろ?って木々が色々あって……豊かな琵琶湖の自然を改めて学んだ気がしました。