午後から下り坂☁
曇ってきました。明日は雨のようです
相変わらず黄砂がひどくて、今朝レッスンに来た生徒さんたちも、鼻が……笑い泣き目が……笑い泣きって辛そうです。
私は目と喉がえーん
明日の雨で、黄砂を洗い流してくれるでしょうか?先日のように泥水(黄砂水)が降って汚れるだけでしょうか?

イカリソウ5種のうち、やっと最後のイカリソウが咲きましたニヤリ
紅孔雀

この蕾のときくらいの濃い色で咲いてほしいなぁ〜

うーんキョロキョロ



安寿

トキワイカリソウ



源平イカリソウ





ソハヤキイカリソウ


安寿は、トリケトラムと一緒に咲いてます
奥のほうが安寿

手前のトリケトラム



昨日から気になっていたこの蕾
今朝はすっきり咲いてました✨

ダイコンソウ(ゲウム)

んん?この蕊
花びらの数と形……

似てるよね?
白雪芥子



葉っぱが全然違うし、茎も何もかも違うけれど、お花だけ見ると色違いみたいなてへぺろ


午後からレッスンに来ていた小学生の子が、音楽のテストで四分の四拍子の読み方を「しぶんのしびょうし」って書いたら☓バツされて「よんぶんのよんびょうし」って直さないとアカンかった……と。
「えーびっくりなんで?何でしぶんのしびょうしでダメなんですか?って、聞かなかったの?」
「だって……よんぶんのよんびょうしって書き直さないとダメだって言うもんショボーン

ありえへんやろプンプン四分音符を「よんぶんおんぷ」と言うんかいな??💢
で、理論の本を見てみても、読み仮名ふってないのばかりで……検索したわ!
気になる方は、検索してみてください。山盛り出てきますが……


正しくは「しぶんのしびょうし」ですが、実際には「よんぶんのよんびょうし」と言われることも多々あります。
私は教えるときには「しぶんのしびょうし」で教えてますが、それってさほど音楽的に重要なことでもないので、どうでもええけどね〜試験とかでは「しぶんのしびょうし」って答えたり言ったりしなあかんで!と個人的なレッスンでも、学校でも教えています。

読み方をテストにして、どちらでも◯なら……まぁどうでもいいねんけど〜✕にされて「よんぶんのよんびょうし」しかダメみたいな指導をするのって……私はどうかと思いますけど〜

文化庁の資料でも、まずは「しぶんのしびょうし」
と書かれていて、次に「よんぶんのよんびょうし」と補足のように書かれています。
こんなことにこだわるのって、日本語喋る人達だけですものね……

その子のお母さんに「正しくは、しぶんのしびょうしで間違いないです。よんぶんのよんびょうしって使うこともありますので、よんぶんのよんびょうしでも良いかと思いますけど〜。しぶんのしびょうしで✕されるのは良くないと思いますが……進路に影響するテストでもないし、本人が私の説明で納得してくれてたら、もうスルーしておくので良いかも?」と伝えました。
面倒な議論になっても、全く意味のないどうでもいいことというか、私にとったら時間のムダでしか無いしね〜
「四分音符、よんぶんおんぷとは言わないでしょ?しぶおんぷですよね〜照れ
触らぬ神に祟りなし……そうっとしておこうてへぺろ