2月は羽生ファンにとって記念日が多い月。

9日はスーパースラム達成記念日でした。

あれから4年。今でもあの日のことを鮮明に思い出します。というのも私にとっては最初で最後の海外遠征であり、最初で最後のプーさん投げ込み、最初で最後の写真撮影だったのもあり、それだけでも感無量なのにスーパースラム達成という偉業を見届けることができたのです。

表彰台で嬉しそうにメダルを手に取る羽生くんをみるたびにとても嬉しくなります。

迫りくるコロナ禍を前に大会が無事に開催されて羽生くんが優勝したのは今でも神様が羽生くんを守ってくれたと思っています。


そして今日は平昌五輪で羽生くんが韓国入りした日から6年です。

あの日も忘れられない日です。足を怪我してから一切情報も入ってこず、ほんとに羽生くんはくるのか、出場できるのか、みんな数日前から祈るように過ごし待っていました。


キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

羽生くんキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!


現れただけでも安心と歓喜で舞い上がったのに、ものすごい警備体制で現れた羽生くんはまるで皇族のようでした。


このような思い出を共感しあえる日がたくさんあるってとても幸せなことだなと思うと同時に、羽生くんほんとによく頑張ってきたね、ありがとねって気持ちになり、プロになってからのひとつひとつのプログラム、ショーも大切に大切に心に刻んでいきたいなと思います。


さてさて、本題です。

発売をほんとに心待ちしてた小海途さんの写真集が先日届き堪能させていただきました。


まず表紙が素晴らしい✨️

ハク様がほんとに美しい✨️美しすぎる✨️

yの文字の青色は小海途さんのこだわりですよね。字体のバランスも素晴らしい。


で!裏表紙!

裏表紙のハク様がぁぁぁぁ…好き

ハク様の後ろ姿、見てるだけで泣きそう😭


ハク様を愛する私は表紙だけで感無量。


ずいぶん長い時間表紙&裏表紙を堪能したのちにやっと表紙をめくり中を1ページ1ページ大切にじっくりとみながらすすんでいきました。


ーーーまだ写真集を見てない方はもしかしたらネタバレ的になっちゃうかもなのでここから先はみないでくださいねーーーー


写真集なんだけどまるで物語のような構成だなと感じました。

本編がシェアプラとプロローグとSOIの3本立て。

本編前後に主人公の入場、退場&フィナーレ。


入場直前のカメラ目線のピース写真は驚きました。小海途さんの写真では初めてみる表情。

いつも田中さんや能登さんにみせてた表情で、きっと小海途さんも嬉しかったのではと勝手に想像しています。


シェアプラの写真の中で私が好きなのは(全部好きなんだけどあえて選ぶとしたら)チャットをみてる横顔アップの写真。

動画でもここのシーンは大好きなんだけど、写真でみると羽生くんの優しさがより一層感じられ愛おしくなります。


プロローグは写真が少なめですが、ロミジュリの写真が好き。

これまでロミジュリの写真はいろんなカメラマンさんたちも撮ってますが、このポーズの写真は初めてみる気がします。これはイナバウアーの時かしら?


そしてSOIへ。

オープニングだけでなくオペラ座、阿修羅ちゃん、あの夏への3つのプログラムを演じたとあって1番写真が多く、特にハク様がとても多い✨️

もし小海途さんに会えたなら手を取り『小海途さんもハク様好きですよね!』と言いたいぐらいです(笑)

いやしかし素晴らしい写真が多くてどれが1番好きとか言えないのでプログラムごとに感想を。


オープニングの写真

腹筋が少し見えてる写真、かっこいい✨️

と思ったらその次のページの高くとびあがる写真がやばい。

うわっやばっ!なにこれやばっ!とリアルに思わず声がでたぐらい感動しました。

この一瞬を撮った小海途さん、やっぱ神です✨️

ひろげる手の角度、足の角度、表情、氷の粒、そして跳躍の高さ、すべてが素晴らしい。

これはポスターにして欲しいぐらいです。


そしてオペラ座。

着氷の瞬間かな?氷のしぶきがあがってる写真が好きです。かっこいい✨️✨️✨️

大人になったファントム様はほんとに素敵です!


阿修羅ちゃんはどれもこれもかっこいい!

とにかくかっこいい!!!

でも強いて選ぶとしたら墓掘りの阿修羅ちゃん。

漫画からでてきたようなキャラ、スタイル。

あとは複数枚写真のある2ページの右ページの上の阿修羅ちゃんが好きです🥰


ハク様は…

すみません!ハク様好きとしては全部大好きで選ぶことはできない😭

よく考えたら練習してる時のハク様の写真って初めてじゃないかな?

衣装がはっきりとわかるので、後ろ姿の写真を食い入るように見てしまう。

モノクロの写真は衣装のヒラヒラがまるで生きているかのように見える…すごい…

ハク様大好きです〜〜〜😭😭😭


この写真集の最後の写真、これを選んだのはとても興味深いです。

小海途さんが選んだのかな、長久保さんと話し合って選んだのかな。

演じ終わり素の表情に戻った羽生くんだ。

この写真を最後にもってきたところにとても愛を感じました。


小海途さん、長久保さん、発売まで本当に大変だったと思いますが、こんなに素晴らしい写真集を届けていただき本当にありがとうございました。

大切にさせていただきます。