『Lamento-BEYOND THE VOID-』(以下:ラメント)をプレイさせていただきましたので、ラメントの全体感想、総合評価を更新していきたいと思います!!🐱
※この先ネタバレを含む内容となっております。未プレイの方はご注意ください。
ストーリー
『虚ろ』──それは、動物から植物にいたるまで、
大地に生きる全ての生命をおびやかす謎の現象だった。
火楼の村は『虚ろ』の被害から重度の食糧難に陥り、
時には死体すらも食料として
喰らう生活を余儀なくされていた。
さらなる飢えをしのぐために矛先が向けられたのは
──生きた肉の塊。
そう、万策尽きた猫たちのどうしようもない苦肉の策は、
「生贄」という手段だった。
村の猫からひとり、生贄が選ばれる。
同じ猫の腹を満たすために──。
村の猫たちはみな、明日は我が身と怯えている。
そんな末期的な状況にある村で暮らすコノエだったが、
ある日、彼の体に変化が現れる。
黒い痣のような文様が体に浮かび、
耳と尾が黒く染まってしまったのだ。
それは、不吉の象徴として
古くから言い伝えられている呪いの証だった。
──出よう、この村を。
共食いをせねば明日を生きられぬ猫たちに、
話し合う余裕などない。
村の猫たちにこんな姿を見られたら······
危険を感じたコノエは、火楼を出ることを決意する。
目指すは祇沙で最も大きい街、籃閃。
籃閃なら、この体を元に戻す方法が
見つかるかも知れない。
そう信じて、コノエは『虚ろ』の危険に惑いながらも、
旅に出るのだった。
(公式サイトにて引用)
オープニング
Lamento
歌:いとうかなこ
英語というかラテン語というのか、歌がめっっっちゃ好きです!!!
ヒロインについて
コノエ(CV:波多野和俊)
「うるさい、それ以上しゃべるな。早く消えろ、お前」
物語の主人公。
『虚ろ』の浸食が進む「火楼」の村を出てひとり旅に出る。口数が少なく負けん気が強いが、口を開くと歳相応。
まだまだ若い猫さんってイメージが強くて、恋愛面では素直になれないところがまじで可愛くて萌えました😌✨
でも結構突っ走った行動するから、結構行動力あるなーと思いました!
後から分かることなんだけど、実は賛牙であることが判明して…!
しかもコノエって普通の猫じゃないことも判明するらしいんですよね!
ここら辺よくわかってない😇
でも、素直になれない分、人の気持ちに寄り添うところはあって、そこがめちゃくちゃ良かった!!
攻略順について
①ライ
②アサト
③バルド
攻略制限とかはなく、どのルートからプレイしてもいいとは思います!!
基本的に金太郎飴ストーリー感はあるのですが、やっぱり関わりが一番深いライとバルドは続けてやった方がいい気はします✋
全体感想
というわけでラメント終わりました!!!
プレイしたの、実は3週間ほど前なんですよね!!!😇😇
めっちゃボリュームあってやばかった!!!
さて、以降ジャンルごとに分けて感想を綴っていきます🍀*゜
☆シナリオ・糖度について☆
プレイ時間...1周目約10時間以上
2週目以降約6~8時間ほど
シナリオ...淵井 鏑
ボリュームはえげつねぇほどにあって、ほんとにやばかった!!
シナリオは基本的に金太郎飴ストーリー感はあったかな??
基本的に流れはだいたい一緒で2週目以降は5割くらい既読スキップしてた😇
基本の流れはコノエの呪いを解くための旅の話みたいなもので、そこに攻略対象が深く関わっていくという感じになってます😌
なので、若干の金太郎飴ストーリー感は否めないと思います😐
ニトロキラルにしては、痛々しい表現なんかはそんなになく、他のと比べると柔らかめではあります!!
Hシーンは各キャラ2つずつありますが、アサト√のみ1回だけ…!!😇
☆イラスト・キャラクターについて☆
キャラデザ...たたなかな
咎狗の時と同じ人なんだけど、猫っぽさもあってかめっちゃ最高です!!
猫耳、最高!!!!
キャラクターは攻略キャラは全3キャラなんだけど、それぞれ個性は溢れると思います!!
あと、悪魔とのエンディングもあるんだけど、基本はBAD扱いです😈
でも、カルツっていう悲哀の悪魔とのBADがないのが個人的には残念です!!!!
悪魔の中じゃ、カルツとラゼルが好きですね👍
☆BGMについて☆
世界観に合っててめっちゃ最高!!大好きです!!
☆システムについて☆
既読スキップはあるけど、選択肢スキップないのが残念すぎて泣いた😇
けど、スキップはめっちゃ早かった😐
☆プレイ前と後のキャラについて☆
プレイ前...ライ→アサト→バルド
プレイ後...アサト→ライ→バルド
やっぱりアサトがよかった!!!
ほんと!!マジで!!
総合評価
総合 ★★★☆☆
シナリオ ★★★☆☆
糖度 ★★★☆☆
イラスト ★★★★☆
キャラ ★★★☆☆
BGM ★★★★☆
システム ★★★☆☆
こんな人におすすめ
・ケモ耳が好きな方
・ボリュームの多いボブゲをプレイしたい
気になる方はぜひ公式サイトをチェック!