ブログ更新をサボっている間に、夏になってしまいました。
え?
いやいや、まだ6月💦
まだ梅雨入り前💦💦
ニュースでも災害級の暑さだと言っていましたが、本当に夏本番を迎える頃はどんな気温になっているのか…💧
電気代も心配ですが、まずは災害対策。命の心配ですね。気をつけましょう。
ブログをサボっている間にも有難いことにお二人のご入会がありました。どちらも他教室からの移転ということで…
ピアノの先生の選び方って難しいんだな~
と思う次第です。
お一人は
まだ字も読めるか読めないか…くらいの幼年さんですが、前の先生には楽譜でしっかりドレミ…を習っていたようです。
初レッスンでは「楽譜は?」と何度も尋ねられましたが、私は段階を踏んでからでないと楽譜は使いません。
目のトレーニング、耳のトレーニング、カラダ(手指)のトレーニング、頭のトレーニングを経てから徐々に楽譜を取り入れていきますので、どうか焦らないでくださいね。
…と言っても、小さいお子様はあっという間にクリアされていきますが。
もうお一人は
先生との相性に疑問を感じつつも何年も我慢してレッスンに通っていたそうです。が、メンタル崩壊するくらい我慢の限界がきたということ。すっかりピアノ嫌いになってしまったけれど、親御さんとしては、このままピアノ嫌いで終わって欲しくないという思いでうちに体験レッスンに来て下さいました。
正直、
うーん。。。私が引き継げるかなぁ~
と恐る恐るの体験レッスンでした。
しかし、おとなしい中にもクリエイティブなセンスを感じ、この子がこのままピアノ嫌いで終わらせるのはもったいない❗と親御さんと同じ気持ちになりました。
これから精一杯サポートさせていただきます。✨