幼少期にレッスンを始めるのは | 奈良・斑鳩ピアノ教室「音戯の会」

奈良・斑鳩ピアノ教室「音戯の会」

子ども~大人まで、安心して通っていただけるアットホームなピアノ教室です。
本格クラシックからポピュラーまで、ご希望に添った完全マンツーマンレッスンで、「ピアノ好き!」から「もっと弾きたい!」を育みます。
一緒に音楽を楽しみましょう♪


 TODAY'S
 
音戯の会ピアノ教室

こんにちは!飛び出すハート

奈良・斑鳩町のピアノ教室🎹

講師の宇治尚子です✨



 小さいお子さんの体験レッスンが続きました。


私は営業下手で、ついつい本当のことを言ってしまうので(笑)、体験レッスン後の入会率はたぶん70%くらいだと思います😓💦💦

入会率100%‼️という看板の教室に体験レッスンに行きたいです。マジで…(;^_^A 



体験レッスンの際に、年中さんくらいまでのお子さまの親御さんには必ず確認していることがあります。


・スイミング等の習い事と違って、ピアノは毎日家で練習するということ。

そこをとりあえず(!)お子様と約束できますか?

※とりあえずでいいです。毎日練習する方向へ持っていくのは私の仕事なので!



・早く始めたからといってどんどん上達していくわけではありません。小学生くらいから後から始めた子にあっさり追い抜かされることはよくあることです。そこに、親御さんがストレスを感じないか?


これは、私も子育て中で結構落ち込むことがありましたよ。

後から思えば、子どもの伸びる次期はそれぞれで、そのときどきに一喜一憂することではなく、後から振り返るとどうでもよかった笑えることなんですがね。😆

「せっかく小さいうちから習わせたのに、お金の無駄だった〰️😭」なんて嘆く親御さんもいる現実です。

その辺り、大丈夫ですかね?


・ピアノを習うと頭がよくなると聞いたので…と言われる方。

たまに、いや、まあまあの割合でいらっしゃいますが、

うーん。どうなんでしょうねぇ。

もちろんピアノは脳活にはなりますが、それが勉強に直結するかどうか私には分かりかねます。東大や京大を目指しているなら、まずお勉強を頑張ってください。


ピアノやってなかったら、もっとバカだったのかな?自分…💧

たぶん変わらなかったと思うのですがね。

どうなんでしょう?

ピアノの先生、みんなそんなに頭いいですか??(;^_^A




 幼少期から習い事を始めるということ。

たぶん勉強でもスポーツでも同じだと思いますが、幼少期にいかに親子で楽しめるか?それにつきると思います。

他の子との競争ではありません。

その子の伸びるタイミングってのがあって、スタートダッシュする子もいれば、じわじわと伸びていく子、あるとき突然に開花する子もいます。

そこを焦らずに見守れますか?

自宅にでっかい楽器を用意し、毎日下手くそな練習音を聞かされる💦
家族はさぞ迷惑でストレスだと思いますよ。笑
そこを楽しめるか?
ご家族の覚悟はできていますか?笑笑


そういう話は、普通体験レッスンではしないのですかね?
私、厳しいこと言ってるんですかね?💦

ま、ご縁があればよろしくお願いいたします。ニコニコ❣️



本日もお読みいただき

ありがとうございました♥️



奈良 斑鳩町 王寺町 三郷町 平群町
音戯の会  ピアノ教室

生徒さん募集中音譜


王寺駅から車で5分ほど。
国道25号線竜田大橋バス停から
すぐです。

王寺付近でピアノ教室をお探しの方は
どうぞお気軽にお問い合わせください。


無料体験レッスン実施中


ホームページはこちら下差し