鉛筆の持ち方とピアノを弾くときの手の形 | 奈良・斑鳩ピアノ教室「音戯の会」

奈良・斑鳩ピアノ教室「音戯の会」

子ども~大人まで、安心して通っていただけるアットホームなピアノ教室です。
本格クラシックからポピュラーまで、ご希望に添った完全マンツーマンレッスンで、「ピアノ好き!」から「もっと弾きたい!」を育みます。
一緒に音楽を楽しみましょう♪

 2022年、最初にポチったもの。


元旦にポチったら
2日の朝に届いてビックリ⁉️びっくり💦

なんだか分かりますか?


こうやって使います。


年末、おせちの用意をしているときに、ふと降りてきたんですよ。指差し

鉛筆の持ち方とピアノを弾くときの手の形は、関係あるのでは?ひらめき電球
と…。

普段、レッスン時に音符を書いたり、ワークブックをやらせていると、ときどきビックリするような鉛筆の持ち方をしている子がいるんですね。



その子たちに共通することは、ピアノを弾くときの手の形もダメダメなんです。
手がふんわりと丸くドーム型にならない。
指に力が入り過ぎている。
逆に、全く指に力が入らない子も。

気になったので検索してみると…

たくさん出てきました!
早くからそこに気づいていらっしゃる先生方が。



鉛筆の持ち方を矯正したら、ピアノも上手に弾けるようになるか???

そこはまだ分かりませんが、試してみる価値はありそうです。

教室で鉛筆を持つ時間はほんのわずかですが、チャレンジしてみようと思います。
…ってか、鉛筆立てに入れておいたら、「これ何?おねがいキラキラ」と勝手にお絵描きでもして遊んでくれるかな?と目論んでいます。キメてる
お家ででも是非頑張ってみていただければ…。音譜



2022年

本年もどうぞよろしくお願いいたします。門松トラ門松



 



本日もお読みくださり
ありがとうございました♥️

奈良 生駒郡 斑鳩町 王寺町 三郷町
音戯の会  ピアノ教室

生徒さん募集中音譜


王寺駅から車で5分ほど。
R25三室交差点(マクドナルドが目印)から
いかるがパークウェイを
東へ(法隆寺方面)すぐです。

王寺付近でピアノ教室をお探しの方は
どうぞお気軽にお問い合わせください。


無料体験レッスン実施中


ホームページはこちら下差し