こんにちは‼
奈良 生駒郡 北葛城郡 斑鳩町 王寺町 三郷町
音戯の会 ピアノ教室
講師の うじなおこ です。

……………………………
ショパンが1839年に作曲した『24の前奏曲作品28』の第15曲。
「雨だれの前奏曲」として有名ですが、この標題はショパンが考えたものではありません。
標題を付けたのはドイツの指揮者ハンス・フォン・ビューロー。
彼は「24の前奏曲」の全部にタイトルをつけたそうです!残念ながら残っているのは「雨だれ」だけですが、他にはどんなタイトルをつけたのか、ちょっと気になりますね。
実は、ショパンの「24の前奏曲」の各曲のタイトルを考えた人物は、他にもいました。
「雨だれの前奏曲」として有名ですが、この標題はショパンが考えたものではありません。
標題を付けたのはドイツの指揮者ハンス・フォン・ビューロー。
彼は「24の前奏曲」の全部にタイトルをつけたそうです!残念ながら残っているのは「雨だれ」だけですが、他にはどんなタイトルをつけたのか、ちょっと気になりますね。
有名なのはフランスのピアニスト、アルフレッド・コルトー。
コルトーはこの曲に「しかし死はそこに来ている。その影の中に…(But Death is here, in the shadows)」というタイトルを付けているそうです。
なんか意味深でオカルトちっく~‼
💦💦(笑)
コルトーはこの曲に「しかし死はそこに来ている。その影の中に…(But Death is here, in the shadows)」というタイトルを付けているそうです。
なんか意味深でオカルトちっく~‼

このタイトルなら、きっと弾き方変わりますよね~💦💦
そのコルトーの演奏は…‼⬇⬇
確かに怖いわ…💧
そこまで来てるね。
💦

ブレてないです~(笑)