こんにちは‼
奈良 生駒郡 北葛城郡 斑鳩町 王寺町 三郷町
音戯の会 ピアノ教室
ピアノ講師の うじなおこ です。

……………………………
この⬇リズム…
たとえばワルツ…
ブン タッ タッ
とか
ズン チャッ チャッ
と、ほとんどの人が感じていると思います。
4分音符が3つ並んでいるからと、生真面目にタンタンタンとかターターターと読んだりすると、それはただの4分音符3つで、ワルツではないですよね。それでは踊れませんよね。
数え方が大事なのではなく、自分が拍(ビート)に乗れることがいちばんです。
リズム唱は、とりあえず聴こえるまま、からだで感じるまま、歌いやすいように口に出してみてはいかがでしょうか?
頭で理解することも、リズム譜を使ってのリズム打ちやリズム唱も大事ですが、それが実際の音楽で生きなければ意味ありません。
文法にこだわるあまり喋れなくなる外国語のようです…💦
私が導入期に特に気をつけていることです。