昔のギリシャの人は、空のたくさんの星が互いにぶつかりもしないで動いているのはとても不思議だと思っていました。
そして、広い宇宙をひとつにまとめている不思議な力を「ハルモニア」と呼びました。
「ハーモニー」のことです。
日本語では「調和」と訳しますが、 たくさんの物どうしの関係がバランスよくうまくいっているという意味です。
人間同士のハーモニーが乱れると、喧嘩や戦争になります。
体の中のハーモニーが乱れると病気になります。
音楽の世界でももちろん、ハーモニーはとても大切なものです。
いろいろな音がむちゃくちゃに鳴り出しても音楽にはなりませんよね。
素敵なハーモニーをもつ音楽は、人の「心に」「カラダに」「人間関係に」 「人生に」さらに調和をもたらしてくれるものとなります。
先日、生徒さんのお父様に私のブログは「難しいことばかり書いてある‼」と言われました。
💦💦

おっしゃる通りです‼💦💦
いや、難しいことはひとつも書いてはないのですが、とても理屈っぽい。(笑)

私こそ、もっとハーモニーを大切にしなければ…💧
ご意見ありがとうございました💕
今日も何を書いているのかよくわからなくなってしまいましたが💦💦
素敵なハーモニーがどんどん広がるといいなぁ~と願っています。✨
ではでは


奈良 生駒郡 北葛城郡 斑鳩 王寺 三郷町
音戯の会 ピアノ教室




王寺駅から車で5分ほど
三室山のすぐそばです。
王寺付近でピアノ教室をお探しの方は
どうぞお気軽にお問い合わせください。
無料体験レッスン実施中
詳しくはホームページへ