子どもをピアノ教室に通わせてみたものの
「なかなかピアノが上達しない」
「なかなかピアノを好きにならない」
と悩まれる親御さんへお伝えしたいことがあります。
それは、その子が音楽が嫌いとは限りません
ということです。
将来、他の楽器や歌の道に進む可能性も大いにあるのです。
実際、「子供の頃にピアノを習わされたけど練習は大嫌いだった」という声楽家や管楽器奏者の知り合いはたくさんいます。
プロにまでならなくても、
「大学でグリークラブへ入り、子どもの頃に受けたピアノ教育に感謝しました!」
なんて話も聞きました。
実は、うちの大学生の息子も、入学と同時に大学オケに入団してビックリさせられました。
今は「ショスタコが好き」だの「ブラームスは泣けるね」だの、わかったようなことを言ってますが、子どもの頃はどんなにピアノの前に餌をぶら下げても決して食い付かなかった子でしたから、本当にビックリしました。
しかし、今になって言うのです。
「しっかりピアノを習っておけばよかった」と…。とほほ…(;´д`)
ピアノをやらせてみても、ピアノを好きにならなかったら無駄になってしまうのではないか?
そう不安になる方もいるかもしれません。
しかし人生、子供の頃のピアノ教育がどこで効いてくるか分からないですよ!
後になってみないと分からない事ではありますが「好きにならなかったから無駄だった」とか、「上達しなかったから無駄だった」ととらえるのは、ちょっと残念だなという感じはします。
まずはお試しあれ♪です。
音戯の会 ピアノ教室では
無料おためしレッスン受付中です。
お問い合わせはこちらまで。
王寺駅から車で5分ほどです。
龍田川や三室山のすぐそばで
紅葉の名所です。
そろそろ色づく季節🍁🍁🍁
楽しみです。