こんにちは。今日歯医者に行ってきました。

ついに次回で無事、治療を終えて歯医者終了だそうです。

前回奥歯の型を取ったので、

今日はめて、次回様子を見るものだとばかり思っていましたら、

今日はめたのに、また型を取りました。

今日のは土台だったようです。

なぜ2回も型をとってはめるのでしょうか?

AIに聞いてみました。

 

(質問)

奥歯の根幹治療が終わり、前回型を取りました。そして今日型ができてきたので土台をはめたとのことです。でも今日も型をとりました。そして次回終わりということです。どうして2回も型をとってはめることが必要なのでしょうか。

 

(ChatGPT)

奥歯の根幹治療後に型を取るプロセスは、治療を行う歯を正確に復元するために非常に重要です。土台をはめる工程では、通常、根管治療を終えた歯に対して土台となる部分を設置し、その上に最終的な冠(かぶせ物)を取り付けます。あなたのケースで2回型を取った理由はいくつか考えられますが、主な理由として以下のものがあります:

  1. 精密なフィットを確保するため:最初の型取りは土台を作成するために行われます。土台を歯に合わせてセットした後、実際の歯と土台の間の微妙な隙間や不整合を修正するため、もう一度型を取ることがあります。これにより、冠が正確にフィットし、長期間にわたって快適に使用できるようになります。

  2. 二段階の治療プロセス:一部の歯科治療では、土台と冠を別々のステップで作成し、それぞれに最適化された材料を使用します。最初の型取りで土台を作成し、土台が設置された後に、その上にくる冠のための正確な型を取る必要があります。

  3. 修正や調整の必要性:治療過程で、土台を設置した後に、冠のフィットを改善するための追加の調整が必要になることがあります。これは、歯の状態や噛み合わせの特性に基づいて行われます。

  4. 品質管理と最終確認:最終的な冠を作成する前に、土台が正しくフィットしていることを確認するため、追加で型を取ることがあります。これにより、冠が取り付けられるときに最高の結果が得られるようにします。

歯科治療は、個々の患者の口腔内の状態に応じてカスタマイズされるため、プロセスは患者ごとに異なることがあります。もし不明な点がある場合は、次回の診察時に歯科医師に直接相談することをお勧めします。医師は治療計画の意図や、特定の手順がなぜ必要であるかについて、より具体的な説明を提供できるでしょう。

 

(感想)

おー、そうか。正確にするため、フィットさせるためなのだな~。

歯医者さん忙しくて、なかなかここまで細かく説明してくれないし…。

まぁ、信頼している歯医者だから良いけどね。

 

当然のように、パパっと説明して、すごいスピードで仕上げてくれる。

でも、この説明で感謝が増したな!!