惜っしい! | 読むとおバカになるブログ。

読むとおバカになるブログ。

ご注意ください。読むとおバカになるブログです。

どもです。【ENDLESS】のおとーさんです。


昨日のブログで、アクチュエーターの造りが

単純だから素人でも直せるんじゃないかと書いたのですが・・・


直っちゃうかもー(笑)


緑色の基盤を外して裏返すと、円形の銅板があって、歯車に付いた端子がそこを舐めるように動くだけの仕組みです。


ハンダ割れは確認した限りでは見受けられなかったので、銅板と端子の接触が悪いのではないかと思い、通電用のグリースを塗って復元。


そして通電してみた所・・・

18℃で
左側に向いているレバーが
32℃で
この位置まで動くようになりました!

最初通電させた時だけ18℃からやはり途中まで勝手に戻る現象があったのですが、一度上から下まで動かしてみたらグリースが回ったのか1℃刻みで動くようになりました♪

ボク、やれば出来るコニヤリ

残念ながら復元の際、歯車をポロリしてしまって(笑)勘で組んだ為、28℃まで上げた時点で上の状態。逆に18℃まで下げた時は18℃より下の温度の位置(表示は18℃〜32℃までしか出ません)まで動いてしまいます←出来てねーじゃん爆笑

たぶん、歯車1枚か2枚程度のズレかと滝汗

惜っしい!←惜しかろうとなんだろうと、まだダメな事には変わらないだろ笑い泣き

これ、たぶんですが直っちゃうパターンです♪またバラさなきゃですが。

ちゃんと直ったら、先日買ったヒーターユニット一式は無理してまで購入したので、動作確認だけしてスペアパーツとして保管しておきます照れ

生活に困ったらオークションにでも出そうかな〜?(笑)180SXの純正部品、バカみたいに値上がって来てるし、今持ってる分は大事に保管しようっと♪

ではまた。