特急『ワイドビュー南紀』を撮りに(2020.10/3) | 二里ヶ浜のヲイヤンの写庫【二代目】

二里ヶ浜のヲイヤンの写庫【二代目】

忘備録的要素が多い独り言ですので興味をもたれた方はご覧下さい。
※当ブログの画像の著作権は管理人に帰属します。無断使用は厳禁です※

2020.10.03(土)

 

ワイドビュー南紀の編成両数変更のお知らせが9/16にありました

 ○現行4~6両編成を2~6両編成に変更し、需要にあわせて両数を設定

 ○普通車指定席及び自由席

 ○2020年11月1日以降から

ということは、グリーン席がなくなってしまう。これは大きなグリーンマークのある車両を見れる機会が減ってしまう・・・。2022年度にはHC85系の導入もあるしキハ85系の活躍期間も限られてくるので久し振りにワイドビュー南紀の撮影に行ってみた。

 

ゆっくりとキハ85系を眺めたかったのもあるので新宮6:20発のワイドビュー南紀2号から撮影を予定。

前泊もせず深夜1:15頃に自宅を出発、下道を4時間15分程かけてバイクで移動し新宮駅へ到着。日の出前なので新宮駅周りをぐるっと、本日の283系使用の「くろしお16号」がイルカ顔が新大阪側のHB631+HB632編成を確認。これで当初予定していたモノが撮れなくなったので少し予定を変えました。

 

6:00前に新宮駅の改札内へ。

①新宮駅構内

特急ワイドビュー南紀2号 名古屋行き

 

ワイドビュー南紀からなくなるグリーン席のあるキロハ

 

新宮の駅名と一緒に

知らない間に新宮駅のホームにあった洗面台がなくなって椅子になってた。

 

特急ワイドビュー南紀2号を見送って次の場所へ。時間に余裕もあるので少し観光と新たな撮影できる場所を探しながら移動しました。

 

②那智駅

特急ワイドビュー南紀4号の送り込み回送

 

特急くろしお16号を見送った後ホームを移動して

 

特急ワイドビュー南紀4号 名古屋行き

 

 

この後、紀勢線の非電化区間へ。色々撮影地を巡りつつも有名撮影地で初撮影

 

③新鹿~波田須

特急ワイドビュー南紀1号 紀伊勝浦行き

 

この場所、バイクだから来たけど車やと行きたくないなぁ

次の列車まで時間があるから、新鹿、二木島辺りをブラブラ走行して何処で撮ろうかと。結局離合する所へ落ち着きました。

 

④新鹿駅

特急ワイドビュー南紀3号 紀伊勝浦行き

 

特急ワイドビュー南紀3号 / 特急ワイドビュー南紀6号 名古屋行き

 

もうちょっと撮影に工夫がいるかなっと思いますが、これで撤収しました。

久し振りにキハ85系を見れて満足な1日でした。今月中にもう1回行けるかなぁ?