昨日は夫からの言葉に傷つくことがあって、ふと気づいたことがありました。


私は誰かの一言がいつまでも忘れられずトラウマのようになり、思い出しては自分で傷をえぐり、心をシャットダウンして人間関係がしんどくなることがあります。。


けど、その一言が相手の全てではなくて、一面であって、私も全てを否定された訳じゃない。

日々の夫の言動を思い出し、私を思いやってくれていること、有り難いことが沢山あるから、たった一言で絶望するのはやめようと思ったのです。

(その一言で結婚生活やこれからの人生にまで不安を感じてしまっていました💦)


---

でも、嫌なことがあると、生きていく気力がないと考えてしまい、ネガティブモードに突入してしまいます。。


アップダウンと上手く付き合えるようになることが目指すべき姿なんだろうけど、悩みがない完璧な姿を求めてしまう。自分を苦しめる思考癖だと頭では理解しようとするけど、心は早く楽になりたくて、モヤモヤが消えない。


落ち込む気持ちと、大丈夫と自分を励ますことを繰り返してるけど、きっとこれ以外の方法はないように思う。

沢山の心理の本や動画から、ビビッとくる考え方を探して、必死でメモをしても、即効性のある特効薬はない。でも救われたい気持ちでまた探してしまう。