『引きこもり主婦、誕生秘話スター

 

 

おはようこざいます♡

 

おちびーぬが

引きこもりになった直接の原因は『パニック障害』

 

去年の5月に心療内科を受診して診断されたので

ちょうど1年くらいになりますおばけくん

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、20代後半あたりから不調だらけで

ここ数年は特に、元気な日のほうが少ない虚弱体質でした。

それが原因で体重もどんどん落ちていて

不安に思いながらも、見て見ぬふりして生活していました。

 

 

 

パニック障害となる1~2年前から

迷走神経反射を起こすことが増えていました。 

 

 

 

 

 

 

迷走神経反射とは…

迷走神経は、肺や心臓、血管などに関わる

副交感神経の1つです。


本来は、リラックスしているときに優位になるけど

さまざまなきっかけで、迷走神経が刺激されると

反射的に、血圧低下・脳貧血・立ち眩み

めまい・吐き気などの症状がおこることを言います。

 

 

 

 

 

 

 

例えば、私がよく感じていたのは、

 

▶お風呂上りに貧血症状でダウン。

▶食後に気分が悪くてダウン。

▶仕事中に急に血の気が引いてダウン。

▶排便後に気分が悪くなりダウン。

 

なんてことがよく起こるようになっていきました。

ダウンの嵐ぃぃ~おばけくん

 

 

 

 

 

 

 

当時、かなり忙しい毎日だったので

 

疲れているのだろう。

体力が足りないのかな。

ストレスのせいだろう。

 

くらいに考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、パニック発作というのは、

自律神経失調による症状です。

究極に自律神経乱れてまっせ!の状態ですおばけくん

 

迷走神経は、自律神経なので

迷走神経反射もパニック発作も機序は同じ。

 

症状を感じた人が、

どう理解・自覚するかだけの違いです。

 

 

 

 

 

だから、迷走神経反射起やわぁ~

と思っていた当時の私は、

何度繰り返しても予期不安は出現せず

パニック障害にならずに生活できていたんです笑

 

なので、今の私が当時を思い出すと、

これらもパニック発作だったんだなぁと捉えられる。

(捉えなくていいことだけど。)

 

 

 

 

 

 

 

そんな状態が続いたある日、

仕事中に具合が悪くなることが増えていたので

内科に受診しました。

 

自律神経失調症だろうとのことで

休職、もしくは勤務の調整や移動をするよう助言がありました。

 

 

 

 

あんなに『仕事辞めたい』『しんどい』

って言ってたのに、

いざとなると、辞めることに不安が出てくるもので…

 

勤務時間短縮を希望しようと思い、

上司に面談を申し込んだのでした。

 

 

 

 

しかし

面談を希望して1週間たっても

なかなか面談してもらう目途がたたず。

 

 

 

面談の日まで頑張ろう。

面談で、ありのままえを伝えて、数日休ませてもらおう。

負担の少ない勤務、もしくは部署に異動させてもらえたら

今よりかなり楽になるず!

 

自分に言い聞かせながら、

具合の悪すぎる体にムチを打って

なんとか踏ん張っていたので

さらに具合が悪い日が増えていました。

 

 

 

 

 

そして

事件は仕事帰りに起こるのでした…雷

 

 

 

明日に続く。

 

 

 

 

お茶でも飲んで、一息いれよう♡