気付けば締切り2日前( ̄□ ̄;)
春を感じる道を通って。。。。

所沢市役所に到着しました(・ω・)/

『コミュニティ推進課』は『地域づくり推進課』に名前を変え。
2階から5階に移動。
行って見たら見慣れた顔の方々とお久しぶりのご対面。
市役所って上に行けば行くほどフロアーが暗いのね。節電ですかね??
用紙も記入漏れがなく提出。
『何か他にありませんか?』との質問に。
『今年も予算が少なく参加者に清掃費を頂くかも知れません。』
思わず。
『こんなに毎年、尽くしてるのにそうなります?』
って、その人に言ってもしかたないのに言ってしまいましたが。。
年々、扱いもよくなってますが。
毎年、なんかしらあるんですよね。
僕たちも、開催するお金がないから。
企業さん、店舗さんにお願いして回り。
設営費を捻出し。
音響だって自前で購入して。
ランプだって勉強して制作し。
チラシも自前で刷ってお金をかけて県外からもきてもらいたいから郵送し。
仕事で疲れてる皆を夜中に呼び出してミーティングを重ね。
多くの来場者が来ればブースとしての価値があがり、今まで『くそガキ』扱いしてきた
オジサマ方も『素晴らしいね!』となり。
10年間しっかりやって、さらなる土台作りにも力を注いで頑張って来たのですが。
これだけやっても、この状況。
まだ足りないんですね。
もっと頑張らないと行けないんですね。
国がお金が足りないから国民から税金もっととるように。
市の行事もお金が足りないから参加者からもっととっって帳尻合わせ。
僕たちは設営費用も出ないのにさらに捻出する項目が増えて。
火の車。
赤字でも、いつか予算をくれると思っていても別の出費。
でも文句ばかり言っていたら、何も出来ないと。
この10年でよくわかりました。
相手が上でこっちが下なら、ほぼほぼ覆らない訳で。
個人で航空公園を借りるのはハードル高いから参加してルールの上での開催がスムーズ。
怒ってグチャグチャにするのは、簡単な事で。
そこを、どう打開するかのポイント探しが明るい道作りなんだと思い始めてます。
だいたい怒るってのは『自分の思うように行かない事』があった時なんだなと気付き。
『ちょっと恥ずかしいことじゃん』って思える様になったのも大人なのかなとww
開催が決定していないのに。
『今年もDJ宜しくです!』とか
『OTHEPROSSEの土曜のSHOWに出る為、所沢のスクール行く』とか
『片付けが終わった打ち上げで来年のランプの形で酒呑みながら喧嘩』するとか
そんな事、皆が先にやったら、まー辞めれないですよねw
『明日も必ず来るとは限らない』と思っている僕と。
『また、この楽しい時間があるよねー!』と明るく側で支えてくれる
皆さんがいるから良いバランスで色々な事がこんなに長く続いているんだと思います。
とりあえず『OTHERSIDE』の活動は僕の社会更生の一環だったことを思い出しましたw
『日々、努力と勉強と我慢』です。
OTHERPOSSEは今年も開催されれば10周年!
開催日は2016年10月29、30日の2日間!
そして僕の誕生日に被ったの2回目!!!!
つーことで、無事に書類通過するとヒアリング面接が5月にあります!
次も大人な対応で頑張ってきますm(_ _)m
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー
=OTHERSIDE今年の予定=
2016年4月5日(西所沢に移転) OTHERSIDEキックボクササイズ@UNDERWORLD(21:30~23:00)
2016年4月9日 OTHERNIGHT(サクラサク!春SP)@HUB所沢プロペ通店
2016年6月4日 BONDS@渋谷UNDERBAR 3周年SP
OTHERSIDE ウェブ
http://www.otherside.jp/index.html
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー
アザーサイドキックボクシング&ムエタイスクール/所沢・狭山・入間
格闘技所沢 キックボクササイズ【OTHERSIDEスポーツスクール】
http://www.otherside.jp/othersidekickboxing/other_kick.htm
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー
OTHERSIDE DesignWorks ウェブ
http://www.otherside.jp/othersideworks/other_menu.html
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー
OTHERSIDEプチリフォーム
http://www.otherside.jp/otherreform/otherreform.html
☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー
OTHERSIDEスケートボードウィール・パンク修理専門店
http://www.otherside.jp/otherwheel/otherwheel.html