「自信」と全日本プロレス狭山大会Vol.2 | OTHERSIDE・スケートボード・ダンス・サウンド・DJ

OTHERSIDE・スケートボード・ダンス・サウンド・DJ

所沢のSK8.DANCE.BMX.GRAFFITI.ART.LIVEなどのストリート文化を発信して盛り上げよう!呑むの好き!遊び好き!音楽好き!アクティブ好き!なんでも遊ぶの好きな人はお気軽に!!

「自信」と言う話があったんだけど「自信がなくなる」ってのは読んで字の如く。

「自分を信じる」事が出来なくなった状態だと思う。

人はどこか不安を抱えている物だけど、どこかで自身を信じていると思う。

不安は積み重ねた経験が力となって自信に繋がっていき解消の材料になるんじゃないかな?
中途半端な意気込みじゃ達成感もなければ、いつ終わったかも解らないし。

「あたって砕けろ」と良く言うが、砕けたくないけど尻込みして物事に取り組むなと解釈していて、負け戦とわかって、挑む時代じゃないから、そこは力をつけてから戦いにいったら良いだろうけど、常に100%の勝負なんてないから5050でもチャンスがあればいいんじゃいかと思う。

数年単位で計画を立てて、その場しのぎにならないように進むのも人生だし、毎日に終われ気付いたら「結構、歳を食ったな」ってのも人生だな。

生き方に正解なんてないだろうし悩まないで生きていけたら、どれだけ楽かなって毎日思ってるけど。

世の中トラブルなんて沢山あるし安全な人生なんてあるわけじゃないから、しっかり悩んで考えて生きていく力をつけて前に進んで行かないと自分自身が信じる事の「自信」と言う物がなくなっちゃったら自分に潰されちゃうな。

色々と頑張って、それを見てくれたり気にかけてくれたりする人がいるから生きていて意味があり活力になるんじゃないかな。

一人で何か大きな物を製作したりして自己満足で納得する人もいるだろうけど、やっぱり人に見てもらって意見はもらえた方が少なからず充実感や達成感は高いと思う。

なんか今年は生まれ変わらないといけない年な気がして、ふと思いましたm(__)m

まー考え過ぎもアレなんだろうけどm(__)m

ありがとう~



(おまけ)

東日本大震災復興支援チャリティーイベント狭山大会Vol.2のページをアップしました
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.otherside.jp/sayama/sayama2013/sayama2013.html

まだアーティスト情報はアップ出来ないんですけど。
1週間くらいでOK出るかと!!!!

とりいそぎ、簡易フライヤーを制作しましたm(_ _)m
$otherな毎日-全日本プロレス狭山大会

(Designed by Kazuoosawa)