2011年OTHERPOSSE/SK8チャリティーについて | OTHERSIDE・スケートボード・ダンス・サウンド・DJ

OTHERSIDE・スケートボード・ダンス・サウンド・DJ

所沢のSK8.DANCE.BMX.GRAFFITI.ART.LIVEなどのストリート文化を発信して盛り上げよう!呑むの好き!遊び好き!音楽好き!アクティブ好き!なんでも遊ぶの好きな人はお気軽に!!

昨年の記事
http://ameblo.jp/otherblog/entry-11075212510.html


上記記事で義援金を渡すと報告しましたが。

その前にOTHERPOSSEは僕個人のお金と協賛金そして当日、焼鳥やらドリンクを売ったお金で
成り立っています。

所沢市から設営費の援助などはもらわず(発電機とテント以外)自分達でまかなってます。
OTHERPOSSEも昨年で6度目。と言う事は6年間、所沢市を盛り上げると言う事で続いてきました。

ですが毎年、赤字を出してしまっている状況で維持するのも四苦八苦しながら開催していますが
皆さんの力もあり、なんとかモチベーションを維持しながら頑張っております。


そこで前回の32500円と言うのはコンテストに参加した人数の料金合計です。
SK8担当を行って頂いた「あくつさん」はエントリー費は全て義援金との解釈でした。

僕の方ではあまりイベント自体に影響のない程度の義援金と思っていました。


2011年のOTHERPOSSEは始めてプラマイゼロな設営費と収入になった年で
その前までで約60万円近い赤字を抱えていましたので、すぐに答えの出せない結果となりました。


そこで僕自身も色々とバイトなどもしながらなんとかお金を作り¥23000を義援金として
先日、「あくつさん」にお渡ししてきました。


前回の記事に32500円を義援金にするとしましたが、
僕の方でお渡し出来るのは、この金額が精一杯となります。


まず始めにしっかりとした話し合いを設けなかったのとライン引きを出来なかったのが、
そもそもの原因だったかもしれません。


協賛各社に、ご迷惑をおかけした方もいらっしゃるかと思いますが
この様な内容があり5ヶ月もたった今になって渡した事は申し訳ありませんが
こちらの事情も組んで頂けると助かります。



また今年もOTHERPOSSEは開催されるかは、まだわかりません。

スケートボードブースは華もありますが一個人が頑張って出来る程の設営費ではありませんし
ミニランプの存在はOTHERPOSSE会場のシンボル的な存在になりますので、また復活したいのですが
それも予定であり、頑張らなければならない所です。

僕は良くこの場で奇麗ごとを吐いてますが
まー実際は何をやるにもお金が必要なのだとつくづく感じてます。

ですが来週のOTHERNIGHTは9周年をむかえます!
(10周年を盛大にしたいからフライヤーにも載せてませんが(;^_^A)

OTHERPOSSEも10周年をやりたいと思っています!


この先もご協力頂いた皆さんに、ご迷惑をおかけするかと思いますが
暖かい心で見守って頂けると有り難いです。

勝手な言葉ばかりを長々と並べてしまいましたが、以上を持ちまして、ご報告とさせて頂きますとともに東北地方の早い復興をお祈りしていますm(_ _ )m


OTHERSIDE&OTHERPOSSE代表  大澤和男




=OTHER SIDE web site=
http://www.otherside.jp/index.html

=OTHER SIDE mobile site=
http://www.otherside.jp/mobile_top.html