睡眠の事なんですけどね。
(最後のはプロレスですけど・・・違うか!!)
皆さんはどんだけ寝てますか???
なんだか3つに分けられるようで。。
下の方の3つです(引用文ですが)
僕はだいたい動いてないと気が済まないのに
だいたい寝ていたいという
矛盾した、わがままBODYで・・・
今週は平均3.5時間、睡眠。
気づけば顔に赤い点が
「なになに、病気かなんか( ゚ ▽ ゚ ;)」
起きてるのに、二日酔いな感じ
「肝臓、動いてる?!」
もー、ナポレオン、エジソン級ですね!
でもスッキリしてないからダメか。。。
今日も仕事終わってミーティング2件に
明日の朝には納品、買い物、友人の二次会・・・・
さーて、何か発明しないと過労死だな。
てっとり早く、「ドラえもんのポケット」の完成ですかね(ノ゚ο゚)ノ
あれ、名前はなんだっけ????
気温差が激しいので体調には皆さん気をつけて下さい!
では良い週末を!!!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
(1)ショートスリーパー
<睡眠時間:6時間未満>
<人口比率:5~10%>
特徴 外向的、楽観的、自信家、ストレスを溜め込みづらい。
ショートスリーパーとは、睡眠時間が6時間未満で生活に支障が出なかったり、それくらいの睡眠でスッキリする人。歴史上で有名な人物ではナポレオンやエジソンがこれにあたります。ナポレオンは3時間、エジソンは4時間しか眠らなかったとされています。
(2)バリュアブルスリーパー
<睡眠時間:6~9時間>
<人口比率:80%>
特徴 個人差でショート、ロングどちらか寄り。
バリュアブルスリーパーとは、睡眠時間が6~9時間の人です。人口の大多数がバリュアブルスリーパーであり、このことから睡眠時間は8時間が最適と言う誤解が広まったようです。このタイプは両方の中間に当たるので、その時の精神状況などによって睡眠時間の長さが左右されます。
(3)ロングスリーパー
<睡眠時間:9時間以上>
<人口比率:5~10%>
特徴 内向的、ストレスを溜め込みやすい。
ロングスリーパーとは睡眠時間が9時間以上の人です。普段からストレスや考え込みやすいことから心身へのダメージが大きいので、長い睡眠を必要とします。反面、その性質から奇抜なアイディアに富みます。歴史上で有名な人物ではアインシュタインがこれにあたります。
http://www.neruzo.com/sleep/time.htmlこちらから引用しました!!!!