今のメインシナリオ
・円安ドル高
・米国大幅利上げ
・日本は2022年は利上げなし
・2023年4月に日銀総裁交代後は不透明
・2023年~2024年にかけて不況
こんな感じで考えています。
崩れるのはまだ先でしょうが、最高値更新もないでしょう。
ドルを買いました
今のメインシナリオ
・円安ドル高
・米国大幅利上げ
・日本は2022年は利上げなし
・2023年4月に日銀総裁交代後は不透明
・2023年~2024年にかけて不況
こんな感じで考えています。
崩れるのはまだ先でしょうが、最高値更新もないでしょう。
ドルを買いました
日経平均は10年以上上がり続けてきました。アベノミクスからです。
しかし去年には日銀が日経平均ETFの爆買いを終了。さらに諸外国もコロナ以降の量的緩和を終え、テーパリングの段階に入っています。
2021年に株式市場は大きな転換点を迎えたのです。
にもかかわらず、何故か下がらなかった株価。それが2022年に入ってようやく下がり始めたのかなと。
これ、1990年前後の元祖バブルの時もそうだったんですよね。
最近の岸田さんもどうかとは思いますが、これは10年間の上げに対する自然な下げです。
もっと大きな期間を見て考える必要があります。
10年以上上がり続けたわけですから、下げるとなれば、その下げは相当なものになります。
前回の高値24000円、フィボナッチ戻しで22000円。
僕は去年、日経平均30000円の頃にほぼ売りました。前に書いた通りです。
僕は常に投資しているというよりは、気が向いた時だけ買って、サッと売る感じがメインです。
ということで、久しぶりにこれからしばらく相場を見ていこうかと思っています。
ここから即座に持ち直す可能性は低いと思っていますが、果たして。。。
まあ最近は忙しくてそれどころではなかったのですが一時期とても好きだったTPD(東京パフォーマンスドール)が、活動を休止することになりました。
TPDというのはとても不遇なグループでした。
歌やダンスのレベルは高く、メンバー全員がとにかく真面目で努力家なのですが、人気を取ることができなかった。
真面目な人より、活動が派手な人、ふざけた人、なんなら道を外れた人の方が、人気を取りやすいという昨今の風潮をまさに受けたのだと僕は解釈しています。
ただ、最後まで真面目を通した結果、8年間でスキャンダル0というアイドル界では珍しい活動記録を残し、
メンバーの何人かはNHKやファッション誌でレギュラーを獲得したり、観光大使になったりと、
真面目に活動したことが評価されて結果になっているのは救いかなと思います。
結局僕はTPDを通して「コンテンツの人気とは」を学んだのだと思います。
本アカでTPDのこと呟いたらフォロワーがごっそり200人減ったのも良い思い出です。
本当にありがとうございました。
好きな曲を貼るやつですが多分誰も知らない曲が並んでいます。
てかTPDが解散するんですよ…。まあラスト3年くらいはあんまり音楽活動してないようでしたけど…。
Devil Anthem. / SS
デビアンことデビルアンセム。SSはおそらく歌詞中にあるStarry Skyの略。
the World 2U / Centifolia
西金沢少女団の2人ユニット。ガンダム感ある。左のオモテカホさんは他の曲も好き。
notall / DREAMIN' City
ノタルと読むグループ。2015年くらいからあるみたいだけど最近初めて知った。これは今年の曲で、昔の曲も結構好き。
シンメトリカルノ箒星 / 僕らの大作戦
空想と妄想とキミの恋した世界 / 月に叢雲、花に風。