すこ~~~し、先ですが、月曜スタッフで企画しました。
「学びのコトゴト」
上のお兄ちゃんが学校行かない・・・・・お姉ちゃんは学校に合ってないんじゃないか?
公共教育の他には学ぶ手段はないの?
不登校になったらどうしよう・・・・・
だけど、下の子もいるし、考えてる暇がないわ![]()
と、困ってるお母さん、お父さんいませんか?
月曜スタッフは40代後半スタッフ(2児)と30代後半スタッフ(2児)がだいたい担当していますが、
得意分野はその「学びのコトゴト」の相談やわかちあいです。
といっても、基本的には子供が「学校行きたくないっ」て言った時に「そうなのね」
とどっしり聞いてあげれる親でありたいと思っていますし、スタッフの一人はすでに
実践してます。
こどもがその一言を言う時の勇気をかってあげたい。
なんで学校に行きたくないのか、本人ではないから全部は分かってあげられないだろうけど、
でも世界で一人の親として、子供の気持ちを守りたい。
で、頭では分かるけど、現実みんな学校行ってるじゃない!![]()
とも思う親心。
大丈夫です。
居るんですよ、行けない子に行かない選択した子も。
7月29日は(月)はそんなこと全部話せる日です![]()
2人のスタッフに加え、特別ゲストに春日井より、園舎をもたない幼稚園のもりの幼稚園
で幼少期をすごさせ、いまはホームスクーリングを3人のお子さんに実践しているお母さんの
お話会。
まだまだ「先のことだし・・・」、「困った時に考えればいいわ」も確かに一つですが、
念のため![]()
聞いておこう
や、すでに困ってる
方、聞いてみたい方!
ぜひいらしてください。
この日はみなさんと「学びのコトゴト」についてラフに自由に話したいです。
おててのいえが気になってたけど、なかなか始めては緊張するぅ~という方も
どうぞ
お待ちしてま~す。
![]()