雨が降ったり、強い風吹いてタ―プが飛んでいきそうになったり・・・
なかなかな天候の中、昭和区太平寺にてぽかぽか祭りに参加
させてもらいました!
4月21日に天白区徳林寺にて「おんなのちから 寄り合い」を開催するに
あたり出資金がない
ならば出稼ぎ!
と思ってたら、お―――神様!登場!
「よかったら出店しない?」なんてことでしょう![]()
やるっきゃないでしょう!
参加できた4人とも子連れ。
みんな手弁当。
得意のお菓子作りの腕を生かしてスコーンを作ってきてくれた彼女、
守山のお友達にいっぱい宣伝してくれてみんなに紹介してくれた彼女、
妊娠8カ月でもいつもがんばってもりたててくれる彼女(父ちゃんも!)
そして子どもたち。
いつもありがとう。(って私の為ではなくて、誰かのためにね)
だって、おてての会では初めての出店
さすがのメンバーです。
接客なんていう大それたことより何よりコミュニケーションをこちらから
しようとする姿が美しいではないですか。
当たり前と思えるかもしれないけど、こないだまでは通り過ぎてしまう関係
だった人たちが少しの勇気で話しかけて対話できたときってただ嬉しい。
販売したのは子ども服やおもちゃなどみなさんの押し入れにあったモノ、
それを欲しい人が買って、そのお金を講演会や素敵な作品や手のこもった
食べ物を食べていただける機会に使える。
これって次世代の子どもや今の私や、先輩方々のためになるんだと思っても
いいでしょう?
お買い上げありがとうございました。
となりのブースの暮らしを耕す会のスタッフの皆様、お疲れさまでした。
(おんなのちからにも参加依頼をしました、こちらの団体。)
何度もお互い屋根が飛んでいったり、チラシが飛んでいきましたが、
騒ぐことなく穏やかに整理され、またパンフの配布や布ナプキンの
説明をされているのを拝見させていただきました。
美しい人生の先輩の横でまだまだまだ青い母親の私たちが居れたこと
またなにか大切なことを学べた気がしました。
ズーニ―カフェまた行きます。
