入院30日目 私の"がん"の考え方 | "自分を生きる"難治性悪性リンパ腫で2021.3~再入院中…希望はホリスティック

"自分を生きる"難治性悪性リンパ腫で2021.3~再入院中…希望はホリスティック

36,38歳で高齢出産したのんびり母ちゃん~☆3.11後からゆるエシカル生活。
40歳で個人事業,聴覚障がい,42歳で悪性リンパ腫。自然療法3年→病変で緊急入院治療→半年後の2021.4現在再入院で化学療法中。
カワイイ小3小5の子供達のためにもがんばるゾウ!な備忘録的発信ブログ



*********
悪性リンパ腫

初診断から3年4ヶ月
→自然療法→病変→
化学療法中左差しイマココ

自分を生きる♡

街ナチュライフ人
あべめぐみ☆です
*********




いつも読んでくれて
ありがとね~♡(^^)♡









早いもので、

もう、

入院して1ヶ月が

経ったようですポーンハヤイー





そんな区切りで改めて、

私の、

がんや病気に対する

考え方についてお伝えします。







私のベースは、

自然療法的です。




現在わたしは

化学療法を受けていますが

ベースはここにあります。




振り返ると高校生位の頃には、

風邪を引いてもお薬は飲まず

自然治癒を待つような、

そんなJKでした(笑)



社会人になってもそのままで、

アメリカでホームステイして

高熱を出したときに

アスピリンのお世話になり、

以降、お薬に頼るようになった

20代後半。。。



そして再び、

化学的なお薬を選ばずに

不調と向き合うようになった

30代。。。



で、現在に至ります。







こちらの、

石川眞樹夫先生がまとめられた、




今は亡き安保徹先生のものが

理路整然としていて

わかりやすいかなと思いまして、




ぜひシェアさせてくださいまし。




そして、お時間のある方は

ぜひ読んでくださいまし。





今やっている化学療法と


真逆すぎて


ビックリするかな!?




けれど、


自然療法という理論として


実例も伴い確立しているのです。


ヒポクラテスの頃から。。。




とはいえ、


西洋医学(アロパシー)を

否定するわけでもなく、


自然療法(ナチュロパシー)が

正しいとかいうわけでもなく、


どちらもあって、

それぞれの考え方があると

認識してもらえたらなー

というかんじです。









なにをどう解釈するのかは


あなた次第よピンクハート









日々の暮らしの中で
とても役に立つ"おてあて"








最後までお付き合いくださり

ありがとう~お願いお願いお願い