メインイベントの【火渡り修行】は
1300年前からの秘法であり
60年の伝統行事!!!
そんなスゴイお祭りのお手伝いを
今年もさせて頂きます( 〃▽〃)
個人的かつ一方的に大好きで、
子供が1歳の頃から足しげく
ぶらつてきた町w、神崎町。
今、「発酵の里こうざき」として
全国的に名が知られるように
なったこの町での伝統行事の
一つが、大日山神崎寺火渡り。


【発酵の里 神崎河川敷祭】の
メインイベントとして行われる
のが火渡り修行なのですが、
同時開催している出店部門の
おまとめ役を本年も
個人的に何度か子供達を連れて
遊びにいっていたこのお祭り。
住職や行者の火渡り修行のあとは、
一般の私達も火の跡を
裸足で渡らせてもらえるんです。

もちろん安全確認の上ですよ☆
(私も子供達と一緒に渡りました^^)
この様な有り難い形で
携わらせて頂ける事に
心から感謝です☆

改めて、「火渡り」を詳しく・・・
(神崎寺ホームページより抜粋)
http://www.kouzakiji.com/lst21745/dt5665.html
******************
【火渡り修行は昭和26年に大利根川河川敷にて厳修されて以来50年以上続く伝統行事です】
柴燈護摩、通称「火渡り」は野外において行う護摩であり、真言宗醍醐派に1300年の歴史を経て伝わる秘法であります。その護摩の火を渡り、日々の生活の中で知らず知らずのうちに身に積もる罪や埃を清める儀式であり、人々の願いを祈念する一大祈願会です。
最近、運気が低迷している人
これから勝負をかける人
なにかを頑張ろうとしている人
人間関係に苦しんでいる人
物事がうまくいかない人
願い事がある方
など
一心に祈願して、浄火を渡り、運気のながれを変えて、幸運を呼び込みましょう。
******************
この火渡り修行は
町中を清め祓いながら連行、


当地鎮守の神崎神社で法楽をあげ
河岸通りに330年の伝統を持つ酒蔵
寺田本家さんの邸内において
護摩の炎で加持したもち米を行者の
円陣の中でつきあげるそうです。

最終地点の河川敷がここ!

毎年30以上の沢山の出店で
賑わいます☆
発酵の里こうざきならではの
出店も多数あり!
屋形船やボート遊覧も目の前!
500円からお楽しみ頂けます☆

☆ベビーマッサージ☆☆募集中!5 6月 定期レッスン☆
&ランチ(しあわせご飯)
@おててカルチャー佐原校
※2回セット
【あと2組様】
レッスンお申込みはコチラ
https://ws.formzu.net/dist/S28793690/☆大人気!プライベートレッスン
ご自宅やご希望場所へお伺いして
レッスン致します☆
寒い季節は特に大人気
お問合わせフォーム
otete.labあっとgmail.com
☆おててカルチャー☆
成田校・佐原校
多様でナチュラル志向の
単発で開催/参加できる
カルチャースクールです☆
※新年度 登録講師募集中※
☆あなたのイベントのお手伝いします☆
☆家庭教育学級等へ講師派遣します☆お問合わせフォーム
otete.labあっとgmail.com
☆めぃ出没情報☆
☆4/29
神崎河川敷まつり (通称 火祭り)
@神崎町河川敷 (出店まとめ役)
☆5~6月
ママ学ランチ会~ワクチン第2回目~
【あと2名様】
@おててカルチャー佐原校
☆6~7月
お見立てショッピング、お見立てセラピー
@成田市内、アウトレット
☆予定
○5/7 安心手作りコスメWS 佐原
○6月? ママ学❇ワクチン(2回目) 佐原
○6月? えいご手あそび&ダンス 佐原
○6月? ママ学❇道徳教科化の勉強会
⚫6月 アーシンググッズWS @松戸
お問合わせフォーム
otete.labあっとgmail.com