●今宵は思う存分浸らせて【ネタバレ有】天地明察
本日公開初日を迎えました岡田准一主演『天地明察』
早速、見に行って参りました!
1度試写会で見てますから
今回は物語をじっくり楽しむ感じでしょうか・・・
今回はなんばパークスシネマに見に行ったんですが・・・
まず入ってビックリしたのが、画像中央
売店(ポップコーンとかジュースとか)の上の壁一面が
『天地明察』のデッカーい看板になってました!
こんなところに看板があるのって見たことないです!
その後見つけたのが、画像右下『木札ストラップ』
これはガチャガチャだったんですよ~(*^_^*)
5~6種類のうちの2種類ゲット!
子供たちには、ほとんどガチャガチャはさせませんけど
いや~、全部を揃えたい気持ち、わかりました(-_-;)
このガチャガチャ、ツイで画像を流したところ
私のフォロワーさん達が行った関東の映画館にも無いらしく・・・
今のところレア物扱い(笑。
画像左下はなんばパークスにあるBAGLE & BAGLEの
『天地明察』とのコラボベーグル。
三日月を表してるのかな?
中は『みそ餡』ってことで、買わずに写メだけ・・・(苦笑
画像左上は、なんばパークス内の書店で流れてた
准一と滝田監督のPRコメント。
公式サイトにもないものなので、私は初見でした。
右上はパンフ(\700-)とフライヤー。
この後【ネタバレ有】です!
これから楽しく映画を見たい方は読まないでくださいね<m(_ _)m>
色んな雑誌で准一が語ってたんですが・・・
少年から大人の男性に変わるのが
とってもよく表されてました。
前半のちょっとおっちょこちょいな感じの算哲と
後半の改暦に命をかけて取り組む算哲。
態度と表情で、よくわかります!
なんせそれまで800年も使われてきた暦の改暦ですからね(-_-;)
最後は、結果を残せず切腹か・・・というところまで
来ちゃいますから。
あとは・・・悔しいかな、妻えんとのシーン。
縁側に座って二人で話すところで
算哲がえんの手をさりげなく自分の膝に持ってくるところ。
くそ~~~って感じです。←あっ、いい感じってことです(-_-;)
そして
『私より先に死なないでください・・・』は、やはりホロッときます。
で、最後の最後。
算哲が作った『大和歴』と朝廷側の『大統歴』の日食勝負。
結果はもちろん算哲が勝つんです。
そして『だんな様』と言いながらえんが駆け寄って
民衆の前で算哲とヒシと抱き合う、という感動的なシーン
で、す、が・・・
え~~~、江戸時代の女性がそんなことするぅ?
人前で抱き合ったりする?
はい、多少のやっかみは否めません(-_-;)
お許しくださいませ<m(_ _)m>
そうそう、最後のシーンには私のお友達も
エキストラで参加してるんですよ~~~(≧∇≦)
いいなぁ。。。
あっ、原作者の冲方丁さんも奥さんと映ってるとか・・・
私的に一番好きなシーンは・・・やはり
光圀から喉元に剣を突きつけられるシーン!
かっこい~(≧∇≦)
あとは『お前に何がわかる!』と、えんに食って掛かるシーン。
あっ、基本准一の怒り顔が好きなんです(笑。
え~っと、前売りがあと1枚あるのと
レディースデイにも何回か行く予定です(≧∇≦)
さてさて、准一さん。
一昨日『永遠の0』がオールアップだったそうです。(ツイ情報)
で、しばらくすると『図書館戦争』の撮影に入ります。
来年も映画館で准一を堪能できるぅ。。。
いや、もちろんコンサートもイキマスヨ!決まればね(-_-;)