みなさま、こんにちは。
岩手ベビーサイン教室「お手てでお話しの会」講師のすずきひろこです
本日は、アイーナでの盛岡駅前クラス第5回目のレッスンでした。
朝晩はすっかり冷え込むようになってきましたが、RちゃんもAちゃんも元気に来てくれました。
「はじまりの歌」が聞こえると私を凝視して固まる二人このじーっとした間で「ここはどんなとこだっけ?」と考えているようです。思い出したら、ニッコリ笑顔になりました
今日も楽しくレッスンしようね~
今日は赤ちゃんに上手にサインを見せるコツをお話しいたしました。私もサイン育児中は娘にサインを見せるのに苦労したので、生徒さんには早めにコツをつかんでほしいなと思います
お歌や絵本で楽しく見せるのもとってもいいですよ。サイン育児は笑顔で楽しくが基本です。ママが笑顔なら赤ちゃんもサインが楽しいものと思えて、より興味を持ってくれます
教材のプチ絵本も赤ちゃんがサインに興味を持つように作られています。
プチ絵本の制作
早く遊びたいな~と興味津々です
お手てが動き始めている二人。お手てのサインで気持ちを伝えることができる、ということがわかってきているようです上手にできたらパチパチ拍手で【やったね】、抱っこしてほしいな~の時は【抱っこ】のサインなどが見られました
使えるサインもどんどん増えていきそうですね!
日に日に寒さが増していますので、風邪などひかないようお気をつけください。次回もお待ちしております