今回の記事の話しとは違うのですがタイトルでオールドと書いててある事が気になったのでググッてみました。




オールド→良し悪しを問わず年を取ってること。


ビンテージ→年月が経つ事で希少性が備わり付加価値が付いたもの。


アンティーク→古い物の中でも特に古くて希少価値の高い古美術品に使われる言葉。20世紀半ばに国際関税法で定義が定められ現在では法的に「製造から100年が経過した物」を指す言葉になるそうです。



つまり「大きなノッポの古時計」は100年休まずってフレーズがあるのでアンティークって事でオッケー👌なんですね。




言葉って調べると面白い♪(*^^*)




知らなかったの私だけ?ガーン




他にも調べてたらレトロって言葉も出てきましたが割愛します。






本題に入ります。



釣りやキャンプなど多趣味な私。


前も書きましたが何をやらせてもヘタレなのですが道具だけはこだわりたいんですよね。




最新の道具も↓良いのですが。







↓こういう古くて味わいのある道具が好きなんですよ。
左はオリムピックのレッツゴー300Vol2で左はダイワのスポーツラインST4です。

共にヤフオクで新品同様が安く出品されていたので落札しました。鯉釣りに使おうかと。

何でこんな古いのに新品同様で新品されてたのか?と言う私の予想はまた後日書きたいと思います。


オリムピック。

今もあったら良かったのにな(TT)




この時代、30年以上前のリールはハンドルを回すと優しくカリカリ音があるのがたまらなく好きです♪


あと、ドラグが良くも悪くもクイックドラグなんですよね。



1/4回転もさせずにユルユルからMAXに締める事ができます。

鯉釣りなどのぶっ込み釣りなどのドラグを緩めて待つ釣りにもってこいです。

ただ今どきのクイックドラグのリールと比べてクイック過ぎるので微調整が難しいです😅



あと、ラインローラーって言うのかな?この部品。

これのせいなのか同じナイロンライン5号使用で古いリールの方が糸ヨレが酷い気がします。



↓今どきの型
ただ回るだけの様ですがちゃんと機能してるんですね。



なので古いリールにここだけ移植できないかな?って思ってみたり😅

加工の得意な方なら出来そうですが。


まぁ、他にもラインの巻き方など
いろいろ問題点もありますけどね。



オールドリールを使うならその不便さも楽しまないと♪(*^^*)





でも、去年買ったこのリール↓

トップウォーター専門店ヘッドハンターズオリジナルリールですがベースは五十鈴工業のBC620。


新品で買えるのですが昔ながらの何の工夫もない遠心ブレーキだしめっちゃ高価なのにアンチリバースも付いてない。

ほとんどこの手のアブと同じローテクなリールです。



ハイテクの対義語はローテクで良いんですか?😅



ぶっちゃけ販売価格はアンタレスDCより高いっ!




じゃ、何故買うのか?




answer↓

見た目かっこいいじゃないですか?ラブ


って言うのが一番ですがただでさえ希少な五十鈴リールで更にショップオリジナルと言う事で確か100台だったかな?その希少性に惹かれてしまったのもあります😅


アブってたまに復刻版が出ますが結局4601CでアンタレスDC並みの値段です。



それと五十鈴リールは投げて見ると分かりますがアブと比べてスプールのブレが少なく精度が高い気がします。
そこはやっぱり最新のリールなんですよね。 

見た目はオールド風。それをオールドスクールって言うらしいですが。


↓ロッドもオールドスクール。
本当のオールドっていうかビンテージだと使って壊れたらと言う不安がありますがオールドスクールなら思う存分使えます。



いや〜。それにしても最近の釣り道具は高いっ!


以前、ヘラ師Nさんのブログにあった↓


開高健の「オーパ、オーパ!!」には、

大人と子供のちがいは持っている玩具の値段のちがいだけである 

という名言がアメリカの無名氏の言葉として紹介されている。しかし、釣り道具という言葉があるように玩具とは無縁の機能性がそれぞれの道具に求められる




と言う文章を読んで納得しようと努力してますが釣り道具に金使ってないで老後の資金貯めてた方が良いんじゃないか?と思ってみたりします。


ただそれを言い出したら何も買えなくなりますけどね💦




最後に開高健さんで思い出しまさしたがユーチューブは最近見つけた↓このチャンネルが好きです♪(*^^*)


TV番組みたいな出来ですがどこかのチャンネルで放送さるた動画なんですかね?