脳が糖質依存のため、お腹がすいたと勘違いする


この時の空腹は脳が糖質という刺激を欲しているに過ぎず、実際はお腹がすいている訳では無い


正しい糖質制限をした場合の満腹感と空腹感は

糖質過多の場合とは全く違う


正しい糖質制限をした場合の満腹感はお腹が満たされるというよりは心が安定する

糖質過多の場合はお腹がパンパンになり満たされた感を得る


糖質過多の場合の空腹感は苦しいが

正しい糖質制限をしていれば空腹を感じることがない