来週(7/26~)の月曜日以降、関東から東北にかけ、

南東方向から発達した低気圧が接近する予想になっています。

 

その低気圧は、予想天気図では7/23頃にマリアナ諸島(小笠原の南方)付近で

発生し、発達しながら結構な速さで7/26~27には関東に接近し、

その後減速して東北へ、または日本海へ向かうようですが、

日々予想が更新されるごとにコースが変わっていて、未だはっきりしません。

 

地上天気図の予想はこんな感じ。(7/26 21時)

 

 

 

で、その低気圧の構造をみてみると、発生当初ははっきりしないのですが、

関東接近段階では、どうやら上空に寒気を伴っており、渦も上層ほど

はっきりして大規模なので、台風や熱帯低気圧ではなく、寒冷渦っぽいもの

なのではないか、とも思われます。

 

500hPaの予想天気図はこんな感じ。

5820mの等高度線が示す大きな低圧部は、

-3℃の寒気の塊と重なっています。

 

 

 

ただ、上層の渦は本州・四国・九州・小笠原を覆う直径2000キロに及ぶ

巨大なものなのに対し、地上の低気圧は直径500キロ程度、ミニ台風程度の

もので、位置もずれていて、つりあいません。

 

300hPaの予想天気図はこんな感じ。

渦はでかくて深いです。

 

 

発生当初は、500hPa天気図でこんな感じ

で、台風6号の暖気の塊の端っこに誕生するので、

最初から寒冷渦なわけではないと思われます。

 

現在の雲の様子をみても、それっぽい渦は認められません。

普通の熱帯低気圧発生前夜な感じです。

 

その後ずっと見てゆくと、7/25あたりで、上空の低気圧が

巴形に北から寒気を、南から暖気を巻き込む様子がみられます。

 

 

このあたりで上空の低気圧が変質するのかな、とも思えますが、

この時点で300hPaには、偏西風帯から切り離された強い渦(切離低気圧≒寒冷渦)が

存在していて、地上の低気圧はその南東の隅に位置しています。

 

 

地上の低気圧は300hPaの高さまでは達していないようです。

 

なので、どうやら、熱帯低気圧として小笠原南方で発生した低気圧が、

北上とともに500hPa(≒5500m)ぐらいの背丈には成長するものの、

その後関東の南東沖にできた対流圏上層の寒冷渦に巻き込まれ、

寒冷渦の周りを勢いよく回って関東に衝突してくる、ということの

ようです。「亜熱帯擾乱」のような構造でしょうかね。

 

だとすると、下層の暖気と上空の寒気を伴い、豪雨や突風など激しい気象

を起こす可能性もあり、台風とは別の心配も必要になりそうです。

 

進路も、寒冷渦の動き次第のところもあって、予想が難しくなりそうです。

 

まあ、予想図上で各層の天気図があまり整合していないような場合は、

予想がうまくいっていないこともあるので、今後の予想の変遷に注目といった

ところでしょうか。

 

この低気圧や寒冷渦の進路次第で、暑さが一段落するか、また北日本や東日本に

猛暑が戻るかも分かれてきそうです。

 

上記予想天気図は下記BASSOさんから

 

 

衛星写真は高知大学気象情報頁さんから