減薬して4週間。
特に不安もないのでジェイゾロフト25mgを2.5錠から2錠へ減薬。
すると、離脱症が…

息が苦しい。
めまいがする。
気持ちが悪い。
頭痛がする。
全ての気力なし。
食欲なし。

前回は上手くいったのに。
たまたまかなと思って3日間続けたけど改善はなく、どんどん悪くなって仕事が出来ないほどの体調不良に。

前回は同じ量減らして大丈夫だったのに…
と考え続けて気が付いた。

前回は3錠→2錠→離脱症→2.5錠→体調安定

ということは、脳に1度離脱症を認識させてから少し増やすと離脱症は無くなって体調は安定するんじゃないか?

試しに2.5錠→2錠→離脱症→2+1/3錠にしたら、離脱症が無くなった!

ちなみに、3/1錠にしたのは、1/4錠にすると薬が粉々になりそうだったからで、深い意味はなし。
この法則が有効なら、結果的に少しでも減薬できるし体調管理しやすいな。

例えば、仕事が休み前の日に減薬する。
休日はなるべく予定は入れない。
少しでも離脱症が出れば次の日は少し増やす。
体調が良くなる。
一歩進んで半歩戻る作戦!

社会不安障害になって、自分に合う薬を探した時も薬の副作用で苦しかった。
でも、少しづつ自分に合う薬を探して3年間の服用でここまで良くなった。

この薬を体から抜くのは大変だけど、ゆっくりやっていこう。