昨日に引き続き、本日は障子の貼り替えを無事に終わらせました!嬉しい!!

もう何年も替えてなかった障子紙。

特に大きな穴が空いている訳でもなく、でも、所々、虫食いがあって気になってました。

昨年は愛媛に住んでたので、久しぶりに実家で迎えるお正月です。

やっぱり綺麗にしたい!と思いました。

 

昔は毎年替えてたんですよね。

兄妹、大人しかったから、障子が破れたりするようなことはなかったのですが、それでも替えていました。

紙や布って、色々吸います。

1年で替えるというのは、正解なんだと思います。

 

古い障子紙を取り外す時に、グーパンチで障子を破っていくのが楽しかったですね!

その時ばかりは許されたw

紙を外して、全部綺麗に拭きあげてリセットする。

それから、木枠にノリを付けて紙を貼っていく。

なかなか面倒くさい作業ですが、割と好きな作業です。

取り掛かるまでが面倒くさいですが、始めていけば楽しいw

慣れたもんです。

 

 

古き良き日本の文化。

今は、材料も多様化し、破れにくい素材のものもあります。

ただ、私が選んだのは昔ながらの障子紙です。

選ぶ時も、ちゃんと身体に聴きました。どれが良いか。

そしたら、プラ系の混じっているものはNOという反応を示しました。

身体はちゃんと分かっている。

絶対的にコレ!という商品は、残念ながらありませんでしたが、その中でも一番良かったものを選びました。

素材は大事です。

 

 

という訳で、今回も写真を載せてみます!

 

 

暗いけど、見えるかな?

 

裏面から

 

所々、虫食いで小さな穴が空いております

 

見えるかな?

 

綺麗に拭きあげたところ

 

ノリの乾燥中

 

完成☆

 

 

 

いや~~~良かった!!満足しました!!

とっても気分が良いです♡

壁もなんとかしたいなぁ。(砂壁…)

 

襖と障子を貼り替えただけで、一気にお正月気分になりました!

お部屋も明るくなって最高でございます♡

 

 

さて、明日は我が家の恒例行事、お餅つきです!!

古き良き文化を継承しております。

明日が終わると、本当にお正月が来たな~って思いますね。

今日は早く寝ようと思います!

おやすみなさい☆

 

 

 

 

 

ネットの方が、良いの売ってる!(笑)

来年はネットで買おうかしらん♪