3月15日金曜日
ニュージーランド銃乱射事件のあの日

娘は、学校からの2週間の語学研修で、
その現場近くの小中学校にいました。
行って5日目の出来事でした。

私がその事件を知ったのは、
仕事のお昼休憩のLINE NEWSで。
1人きりの孤独な時間でした。

NZで、銃乱射事件
の見出し

NZ?

?????

NZが、何を意味するのか
考えたくなくて、
まさかまさかね💦
と、ドキドキしながらニュースをクリックしました。

そしたら、
ニュージーランドという文字があって、
場所は、クライストチャーチ

えっえっ??
何何? 

娘はニュージーランドのどこに行ってたんやったかなぁ?

確か、、
クライストチャーチではないはず〜
って、なんか強引に否定してました。

それから、
学校のホームページを確認しようとしたら、
アクセスできないようになってて💦

どんどん不安が高まって、
あっ!
学校からのメールが来てるかも?
と、開いてみたら、

全員無事です。
いま、学校で避難してます。

と、ありました。

とりあえず、なんか、わからんけど、
無事だ、、、、、

それがわかった瞬間、体が少し震えました。

その数時間後、
学校からのメールで、無事、ホームステイ先に帰ったという報告がありました。

仕事中に知ったテロニュース

無事だとわかっても、
いま、どんな気持ちでいるのか?
それを想像するだけで、
悲しかった。

そして、
夜のNHKのニュースで、
高校の避難状況の映像が流れて、
娘も、
あんな風に訳の分からない状況の中、
隠れてたのだろうとわかりました。
きっと、怖い思いしたんだろうなあ💦
すごく、苦しくなりました。

その後、学校側は、
逐一、子供達の情報を送ってくださいました。
そして、
検討の結果、そのま特に変更無しで続行し、
今日、全プログラムを終え帰ってきました。


御心配な状況の中、
お任せくださいまして、
ありがとうございました。


解散の時、
担任の先生が言ってくださいました。

こんな、予想できない状況、
想像できない大変さがあったことでしょう。
お世話になりました。
こちらこそ、本当にありがとうございました。



そして、
関空からの帰り、
途中立ち寄ったサービスエリアで、
テロ発生時の様子を聞きました。

時間はランチ後の13時くらい
娘たちは学校の図書館にいました。

そしたら、突然サイレンが鳴って、

Special Time💖
全員、今に床に座って!

って、先生が言ったらしいです。

娘らは、何か避難訓練かなぁ?と思って、すぐ床に座って、

そしたら、先生が寝てもいいよ!って言い出して、

え?お昼寝?
これがNZの文化か?
寝てもいいの💖

と、嬉しくなって、
結局、みんなで、そのまま床で眠ったらしいです。数時間。
ちなみに、床は絨毯で、クッションも使って寝たみたいです。

結局、事件のことがわかったのは、
6時間後に警察からの避難解除が出て、
ホームステイ先に戻った時だったらしい。

あの日、娘殿
怖い思いは、全く、してませんでした💖

なんなら、
お昼寝して、スッキリしたって口笛

でね、
みんな静かに寝て待機してて、
後で先生からは、めっちゃ褒められたんだって💖

事件の事は、
すっごく悲しかったけど、
怖い思いはしてないよ!

あの日の事を明るく話してました。


今日は、家に着くまで、
娘殿、弾丸トーク
いつも以上に炸裂してました。
楽しい楽しいNZ研修だったみたいです。

心配してくれたみんな、ありがとう😊
また、本人からいろんな話し聞いてあげてねチュー