昨日、




今来ている学生さんとデイの利用者の2人で、
大正琴の演奏会をしました。
の3曲
これは、私から提案した今回の長期実習の課題の一つです。
ずっと、
大正琴を弾きたいと言い続けてきた
もうすぐ90になる利用者さん
いつも
「センセ〜 教えてや〜!
昔、センセから教えてもらったで!!!」
と、言ってはりました。
えっと💦
私💦
教えてない💦
し、
大正琴、触ったこともない💦
と、何度説明しても、納得されず💦💦💦
で、
今回の学生に一緒に練習して、
発表して欲しいと、お願いしました。
体育会系の学生さん
楽器なんてやったことない
音楽オンチ💦
ユーチューブの動画で基礎を学び、
歌も知らなかったというところからのスタート
すっごく頑張りました。
だれかと一緒に人前で弾くということ
の深さ
やってみないとわからないよね💖
約6週間
週二回の合同練習
と、
それぞれの個人練習
利用者さんの生活を変え、
これからの人生においても、
大事な思い出となったはず。
作業活動を用いて
生活を豊かにするOT
The OT でしょ〜
隣に座ってるちえちゃんが言ってました。
雑談しない
静かなリハ室が多いって
ホンマですか???
う〜ん
なんだなぁ💦💦💦
私が10年以上前に勤めてたOT室は、
習いたてのジャグリング披露したりして、
楽しい場所やったけどなぁ〜〜
今回の学生さんも、
将来、静かなリハ室で、
黙々とOTするんだろうなぁ〜
とりあえず、
やっぱり、OTって面白い🤣
久しぶりに実感した一日でした。
