こんばんは
車で、娘の塾終わりを待ってます。
また、降ってきました。
よ~降るわ~ (ーー;)
最近、全く走れていませんが、
こんな天気だそんな気も起こらず、
かえって、忙しい今は、
ちょっとラッキーでした(^^;;
来週の講義の準備もだいたいできました。
関係ないことも含めて、
いろんな思いが渦巻いて、
いろんなアイデアが湧いてきて、
ちょっと大変でしたが、
やっと落ち着いた気がします。
今日ね、
養成校で講義するんですよ~って、
利用者さんに伝えたら、
「先生、型にはめた講義なんかせずに、いつもの調子で、踊ったり、いろいろしなはれ~!!
それが、絶対に学生さんにはいい刺激になって、勉強になりまっせ~」
って、言ってくれました。
その方は、会社経営をされていた80歳くらいの男性です。
いつも、私を褒めてくださいます。
メドマーして、浮腫が軽減しただけなんですが、
ほんと、勇気出ます。
さてさて、
どんな反応があるのか?
それとも、無いのか?
今回はいつも以上にワークショップ型の講義になりました。
はい、
どこかの学会で発表してやろうと、狙ってます。
さて、どうなるか?
気づいたのですが、
発信を目標に、学会で発表するようになって、
今年で9年目になりました。
発表の形はいろいろですが、
発信はし続けてきました。
来年は、10周年!!!
私は、何を発表できるんやろうか?
そせにしても、
なんでこんなに伝えたいのか?
この前、おがやんに不思議がられたのです。
私は、別に聞いて欲しいっていう思いは無いけど、なんでそんなに、発信したいの?
と、聞かれたのでした。
なんでだろ?
???????
とりあえず、来週の講義が楽しみ楽しみ(*^_^*)