今さっき、娘が泣きながら訴えてました。

いきいき教室に行った自分は、

放課後遊んでいる子と

一緒に遊べなくて、本当に淋しかったと。。。。


娘は
今年3年生になって、放課後遊びができるようになりました。
運動場で同級生と遊ぶんです。

それをすっごく楽しみにしていました。

でも、
いきいき(学童)の子はそうでない子(放課後遊びの子)と一緒に遊べないらしい。

理由は

事故の時、対処する人が違うから・・・・・

いきいき教室の子供がけがをしたら、いきいき教室の先生が担当する

放課後遊びの子供がけがをしたら、保健室の先生が担当する

保険(保証)が違うらしい。。。。。

だから、

いきいきに行くことになっていた娘は

放課後遊びの子とは一緒に遊べなかったらしい。。

放課後遊びは4時まで

だから

いきいき教室の子供は4時以降に運動場に出られるらしい。。。


・・・・・・・・・・・・・


大人の理由

けがをした時、ややこしいから・・・・・

だから、

子供が一緒に遊べないように決めているらしい。。。

・・・・・・・・・・・


もう、

いきいき

行かなくていいよ!

と言いました。。。


だって、

思い出してみると

私、

3年生って、

友達と遊ぶの

本当に楽しかったから(*^_^*)


男子女子関係なく

ジャングルジムで鬼ごっこしたり、広い運動場で探偵したり。。。。。。。。


小学校の中で一番楽しかった思い出

放課後の記憶


娘もさぞかし遊びたかったろうな~

窓から放課後遊びをしているお友達を見ながら

涙にくれていたらしい・・・・・


つらかったね