小さな随筆誌「紅」第71号


十年前の六月と、ことしの三月に私は網走へ行った。十年前は釧路から釧網線で、駅に着いたのが夜であった。まだ寒いはずの終着の駅で、羽虫や蟻(*蛾?)が飛び交い、まばらな人々はいずこともなく姿を消した。

 私はとりとめなく街に歩みいる。目覚めは早く、窓をあけて町を見入ると、それは、どんよりとした空の下に横たわる。私は不思議な感慨におそわれる。ここの、ここまで人の営みがあるかと。もちろん漁船は港にひしめき、街にはのみ屋があふれ、ドヤドヤッと海に生きるたくましい人々があらわれ、声高く活気にみちる。六月は網走の初夏だろう、緑はあざやかに、網走川はゆったりと流れる。にもかかわらず、ここの、ここまで人々の営みのあることが不思議でならないのだ。

 三月は流氷をみたいとやってきたが、風の吹きまわしで、はるかな沖合いに去り、濃緑青の水平にきらきらと輝いているオホーツク海は、こんなに美しく澄んでいるものか。

 宿の窓から私は網走川の流れをみる。この朝はうっすらと雪が降り、樹木は垂直に立ちならび、塩の如く沈黙、私もまたしばし声をのむ。やがて町に出て、橋にたたずんで、川の流れをみるともなく眺める。突然、十数羽の海鳥が水面すれすれに羽ばたき弧を描く。この空間は虚無である。十年前も十年後も、この空間は動かないのだ。人々は何んによって生のよろこびをよろこびとするのであろう。富んでいて、貧しいのが網走の町か。