今回紹介する記事は
2024年4月19日付けの
 
「毎日新聞」の記事です。
  
【不倫禁止法を笑う】


というタイトルで、
論説委員小倉孝保氏が、
時代遅れで「恥ずかしい」と嘲笑される日が来ると思うことについて、
紹介しています。

いつもどおり、
「4つ」の視点でこの記事を見ていきます。
 
(4つの視点についてはこちらをご覧ください)

 ☆新聞記事の紹介について

(発信者が重視するテーマに関してはこちらをご覧ください)

始めに読んでほしいブログについて


(1)内容の要約

 米国には不思議な法律がある。

西部モンタナ州の高校において、
過去の名残で「馬の世話は校長の役割」と規定されていた。

 これもそんな一つである。

東部ニューヨーク州の不倫禁止法、
いわゆる姦通罪だ。

自分や相手に配偶者がいる場合の性交を禁じている。

 違反者には最高90日間の禁錮や罰金500㌦が科せられる。

この約50年間で起訴されたのは13人。

女性被告の弁護人となったデグナン氏は、
時代遅れの法律で「恥ずかしい」と言う。

「法科大学院で話題になるたび、
学生は大爆笑していた」

 ただ、
不倫を禁じる集は他にもあり、
オクラホマやミシガンなどでは重罪である。

 ニューヨーク州議会は今月、
法律の廃止を決めた。

なぜ今なのか。

民主党のラビン議員は、
「権利を失うリスクにさらされているから」と説明し、
2件の判決を挙げた。

 連邦最高裁は、
人工妊娠中絶説に関する憲法上の権利を否定した。

この判断を受け、
いくつかの州では実際に中絶が禁止されている。

 アラバマ州最高裁は、
体外受精卵を凍結保存した「凍結胚」について、
「子ども」とみなすと判断した。

 未使用の凍結胚を廃棄すれば罪になる可能性もあり、
リスク回避のために不妊治療を停止する医療機関も出ている。

 性行為や生殖に関する判断は本来、
個人に委ねられるべきである。

不倫禁止法はその自由を侵害する危険がある。

 取り越し苦労でもないようだ。

ミネソタ大学法科大学院のハスデイ教授によると、
歴史的にこの法律は、
女性に道徳的規律を求めるのに利用されてきたという。

 ニューヨーク州議会では圧倒的多数が廃止を支持した。

「同意のもとでなされた、
成人同士の親密な行為を罰すべきでない」。

至極当然である。

 時代の変遷や社会状況の変化で、
既存のルールが有害になり、
新たな規定が必要になったりするケースは少なくない。

法律や規則は不断の見直しがあって初めて、
権利擁護につながる。

 日本でも、
らい予防法や優生保護法の教訓がある。

差別禁止法がなく、
同性婚や選択的夫婦別姓が認められない現状はどうか。

「そんな時代もあったのか」
と法科大学院で嘲笑される日が来る、
と私は思う。


(2)なぜこの記事を切り抜いたか    

法律や規則は不断の見直しがあって、
初めて権利擁護につながることについて、
紹介した記事のため。


(3)自分はどう思うか?

そんな時代もあったねといつか笑える日が来るわ♪

差別禁止法がなく、
同性婚や選択的夫婦別姓が認められない国JAPAN。

自称保守を名乗る自民党老害派の連中が反対するから、
従うのが内閣の掟(キリッ)。

こんなことが未だに続いている後進国を「バカじゃねぇの」と大爆笑できる日は、
果たしていつだろうか。

真夏の運動中、
水を飲んではいけない。

練習はうさぎ跳び必須。

指導者の体罰は愛の鞭。

時代遅れと言われるようになった昨今、
未だに残滓が蔓延っている現状…。

それでも、
道半ばまではきた。

良い意味でこの流れが続いてほしい。


(4)今後、どうするか?    

・小倉孝保氏に関する記事をスクラップする。

・差別禁止法や同性婚及び選択的夫婦別姓に関して関心を持つ。

・不断の見直しがあって初めて権利擁護につながることを忘れない。


…今回も自分の勉強がてら、
まとめてみました。
  

小倉孝保氏に関する記事は、
以前も紹介しました。

日本は果たして教訓を生かせているのでしょうか。


皆さんも、
不倫禁止法に関心を持ってみて下さい。