たまにこんなことします | ゴルフと共に今だけを生きる

ゴルフと共に今だけを生きる

実現したい目標はあるけれど、今が全て。
この世にゴルフがあって良かった。
昨年母親の介護のメイン担当になり、東京と大阪の遠距離介護しています。
今年年明け早々に入院していた継父が死亡して手続き等に追われていましたが合祀することができやっと落ち着きました

今日4回目の書き込みです。
 
野球グラブが好きなので、色々追求しているうちに革について学ぶ機会があり、こんなこともしています。
 
東京の中学生のグラブです。
本来右投げの少年ですが崇高な事情があって左で投げています。
 
レッド系のオレンジですので、紫外線退色で赤系の色が抜けています。
 

これが進むと最後は薄いピンクになります。

これは紫外線で生じる事象なので蛍光灯でも生じます。

 

 

太陽光が当たらない面は当初の色が残っています。

 

 

ジャムの瓶の中に入っている液体は、皮革製造業者の方から頂いた革の製造過程で使用する本物のある成分の薬剤です。

これを乳化(エマルジョン)して歯ブラシで塗ります。

 

 

少し粘性があって薬品の匂いもします。

革の匂いってこの薬剤の匂いです。

 

 

一通り塗りました。まだ濡れ色です。

 

 

ブルーエア空気清浄機の上でじんわり乾燥させます。

感想というより馴染むのを待つ感じです。

 

 

 
後ほど完成した状態を付け足します。
退色した革の色が戻ってくるはずです。
 
※書き足しです
 
8割方乾燥しました。
部分的には新品みたいな色です。
 
吸い込みの違いで多少のムラが出来ます。
 
元々退色していない方は、さらに発色が良くなりました。
 
この秘薬、早く市販して欲しいものです。