友達だと思っていたけど、助けてほしい時に さんざん無視しておいて いまさら 連絡くれる人と これからも友達でいる意味があるのであろうか。。。

と 思ってしまう 今日この頃。

 

今の時代、メールやら SNSやらを まったく 見れなかったという数か月は存在するのでしょうか?

むしろ、わざと 無視していた と思うのが普通でしょう。

それが もちろん その人にも いろいろな理由があったとしても「連絡できなくてごめんね」とか 一言、言うのが筋ではないでしょうかね。

 

それをさんざん無視したあげく 何事もなかったように しかも、私一人に連絡をよこすと無視されると思ったからか 友達とのグループチャットの中で 突然 連絡よこすって なんなんだろう?って。

 

なので 私も あえて無視してみてます。

もう 話すことは特にないので。

 

いまだに 私のことを無視している人も たくさんいますがね。

もう そういう人たちは 友達でもなんでもないのでしょう。

悲しいけれど。

 

夫と経由で繋がった友達は みんな 夫からのギフトだと思って 私は大切にしていきたいと思っていたけど 向こうが 無視してくるのであれば それは ギフトではなかったのでしょう。

もちろん、夫の友達と一口に言っても 私にだって 好き嫌いはありますが、それでも この私にとっての人生の重大事の時に 言葉一つかけずに無視したり、頼りたいと思って連絡しても無視するくらいの人は そもそも 向こうは友達になりたいとも思ってないのでしょうね。

 

義姉に、無礼で考えられない と言って憤慨していただき、ちょっと 私は ほっとしてしまいましたが。

 

そういう人達は 私のこれからの人生にも必要ない人なのでしょう。

さようなら。