大分へ行ってきました。新店舗物件決定!ジビエ加工施設もね。 | 大谷秀政オフィシャルブログ「好きなことだけやって生きていきたい」Powered by Ameba

大分へ行ってきました。新店舗物件決定!ジビエ加工施設もね。

土曜日から今まで大分へ行っていた。


土曜日は空港についてすぐにケンゴ君、丹羽君と合流して大分「甘味茶屋」で昼ごはん。



大分は都町で店舗物件の内見を。


今回の表向きの仕事目的は3つ。


①都町で店舗物件を決めること


②湯布院につくるジビエ肉加工場の地主さんとの引き継ぎ打ち合わせ。


③そこの設備業者との打ち合わせ。


なのです。


で、まず大分のホテルにチェックイン後、温泉に入りに♡


で、夕飯は「湯の平温泉」で鰻と鯉こく。


鍋山の野天風呂2箇所入って、初日は4箇所入湯。


暗すぎて写真は無し。大分で飲む呑む。大騒ぎで1日目終了。


えっと。


2日目、福岡に移動して問題の昼飯処「銭無文無」へ。



結構な素材のおかずが10種類以上もあって一人前1080円!


どう考えても計算が合わない不思議な店。


なにか別のところに目的があるのだろうか?


場所も古民家住宅地にありかなりディープな場所。



で、湯布院のジビエ加工肉工場予定地へ移動。



とても広いです。


②の持ち主様との引き継ぎ打ち合わせ完了。


物件うろうろしてたら体冷えたのでやはり温泉へ。




定番の「別府温泉保養センター」へ。


濃ゆいが冬場はぬるいね。


ということで、近くの「鶴寿泉」へ。こっちは熱い!


写真はFBで。


風呂上りは、別府裏銀座路地のギョーザ「湖月」へ。旨い。



で、別府「ほてるうみね」へチェックイン!ここの湯もなかなか良かった。


3日目(今日)は再度湯布院の工場予定地で設備業者と打ち合わせ。


そのあと湯布院の老舗「無量搭」で暖炉&マッキントッシュの巨大なスピーカー&珈琲



で、やはり温泉。「塚原温泉」。

日本三大酸性泉の一つらしく「玉川温泉」に似たホルマリン色の酸っぱい温泉。



大分県はいろんな種類の温泉に入れて最高だにゃ~♡


初日飲んでて気になった物件があったので速攻大分は都町へ戻り物件決定!!




このいにしえ系のオンボロ古屋が大分の新店舗になります!はい決定!!


次回大分訪問はバレンタインデーになりそうです。


3月にはオープンだな。笑


よろしくどうぞ。