ピアノ教室 | おうちご飯と育児ブログ

おうちご飯と育児ブログ

小学2年女子の母です。
お出かけや料理など、日常を記録したブログです。
⭐︎2016.6 出産
⭐︎2017.6〜2018.6 単身赴任
⭐︎2020.3〜 2023.3転勤。家族で愛知県へ
☆2023.4〜神奈川県

ピアノの練習が嫌怒りが態度に出ていてイライラします。

学校から帰ってきて、宿題やった後にピアノもやってます。

1曲3回やる。

なのですが、最近は宿題の曲が多い気がする悲しい

あー、練習やだおーっ!

いつまでピアノやらなきゃいけないわけ?

とか言ってますムキー

辞めたいなら自分で先生に言ってムキー

てこの前ブチ切れました。





バーナムピアノテクニック1下矢印





前に習っていた先生はここから1曲だったのですが、今の先生は2、3曲が宿題に。

レッスンではCDをかけて、それに合わせて何回か弾きます。





ピアノの森2下矢印



ここから1曲。2曲にまたがる事もあります。

今はチクタク時計をやってます。






こどものバイエル5下矢印


ここから1曲。

2曲になることもあります。

今は80番とメヌエットを。





1曲を3回ルールだと30分以上かかってしまって、習い事(テニス)に間に合わなくてあせる

途中で辞めたり、適当に弾いていたりガーン

あれもこれもじゃなくて、1曲に集中したいな←私があせる






そして、レッスンの時間が長い不安
これは有難い事なので贅沢な悩みです。





ピアノを弾くだけではなく、ソルフェージュ、聴音、聴奏、リズム打ちなども教えてくださってます。

先生の弾いた音を真似して弾く(これ、私には既に分からない泣き笑い)弾くだけではなく、音楽ノートに書くなど。





レッスンは1回30分です。

盛りだくさん過ぎませんかあせる

当然30分では終わらなくてあんぐりいつも45分はやってくださってます。

そして4月からはお子さまの習い事の曜日変更があったそうで、タイムリミットがなくなり、60分やってくださっていますあせるあせる

月謝は変わらずですびっくり





そろそろ1人で行かせようかなと思っていたけれど、こうなるとお迎えに行く時間が悩ましい。

本来は30分の決まりだから30分後に行くのが当たり前だけれど、そこから外で30分待つのがつらい悲しい

駐車場は無いので歩きです。

この季節はまだ良いけれど真冬の30分はきつい。






優しくてとーっても良い先生(おたまちゃんも先生のこと好き)なのだけれど、熱心過ぎるところが私との温度差がある汗

私がもっとピアノに熱を持って向き合わなくちゃいけないのだろうけどあせる細く長くやって欲しいなと思っているくらいの熱量。

楽譜が読めれば、他の楽器に興味を持った時にとっつき易いかなと思っています。






隣と斜向かいのお宅にはアップライトピアノがあって、綺麗な音色が聴こえてきますおねがい

やっぱり電子ピアノとは全く違う。

旦那もさすがにそこは気付くみたい。

中学生以降もピアノやる気なら買い替えてもいいかなラブなんて思ったけれど、今すぐにでも辞めたいおたまちゃんガーン

小学6年までは続けて。

と言ったら、そんなに驚きとか言ってるしちょっと不満

我が家にアップライトピアノが来る日はなさそうです悲しい