遊戯王ARC-V 今週の感想 123話 | 最近、アニメが面白くない

最近、アニメが面白くない

映画やドラマ、アニメ、イベントの感想や思ったことをつらつらと

久々の面白かった回

 

ストーリーの本筋がなかなか進まないことに定評のあるARC-Vだけれど今回は今までイマイチ謎だったユーリのパーソナルな情報が公開されたりと、視聴する価値はあったのではないだろうか

 

今回は珍しく明日香ナレーションで始まるアバン。それにしてもなんでこんなに明日香は遊勝に献身的なんだろう。俺にも献身的に接してほしい

 

開幕出てくるユーリ。今回は大人の事情でアンティークギアを使うんだっけ

メーカーに脚本いじられるところはウルトラマンや仮面ライダーと同じか

 

とはいえデュエルの腕が高いことはこれまでを見ても明らかなユーリのデュエルは楽しみ

 

 

突然の物理攻撃

 

 

まぁ遊戯王だしな、デュエリストなら格闘もお手の物ってことか

SPも真っ青な格闘術とか使われなくてよかったなユーリ

 

もう似てないってツッコミするのも飽きてきたこの話題。いまだにこの説明が必要なあたりこのアニメキャラ多すぎないかって感じる

 

お互いに死亡フラグ建てんな

それにしても明日香の太ももアップエロい

 

いまだに底が見えないユーリVS明日香の対戦カードは面白そうだ。(脚本的に)勝敗は見えてるが楽しませてほしい

さすがに1VS1だしBB戦みたいなデュエルカットはないだろう

 

でた、販促タイム

 

OCGでいまだにロクに回らない捕食植物の新規登場機会を容赦なく奪ってくるKONAMI。幻影騎士団といいこれといい脚本の都合で可哀想な目に合うテーマは見てて心苦しい

まぁ今回限りだろうし現実のカードのみでデュエルをするっていうのは珍しくて面白い

アクションカード(笑)やピンポイント過ぎるご都合カードが出てこない分タクティクス面で期待できるからね

 

煽る煽る

いっそ清々しいくらい性格悪いなユーリ。個人的には好きなタイプだけど絶対友達になりたくない奴

実力に見合ってるからまぁ許せるみたいな

 

怒涛の新規カード連発

そうだよデュエルってのは新カードで毎回毎回視聴者を楽しませてこそなんだよ。どこぞのサイファーウィングに説教してやってほしい

 

サイバーチュチュボン

「儀式召喚のためにリリースされたターン、墓地の儀式魔法を手札に加えることができる」


いや強いな!

次のターンも儀式魔法を握っておけると考えると相当便利なカードなんじゃないかこれ。流石9期カードやで…

 

機械天使の絶対儀式

「墓地のサイバーモンスターをLv分デッキに戻すことで手札から機械天使を儀式召喚できる」

 

どうしたの明日香?

今回の新規カードは大盤振る舞いだな。このままOCG化されたら機械天使デッキの安定性が大分上がりそうだ。ここまで新規が出るデュエルは見てて楽しいな。これがエンタメデュエルだよ。

 

再び現れるサーサテイヤ

同名モンスターが2体、来るz…来ないか

 

機械天使ナーサテイヤ

「このカード以外の自分の場のモンスターの攻撃力の半分ライフを回復する」

「このカード以外に自分の場にサイバーモンスターがいる場合このカードへの攻撃を無効にできる」

「墓地のこのカード以外のサイバーモンスターを除外して自己蘇生し、相手モンスター1体のコントロールを得る」

 

いや盛り込み過ぎだろ

 

切り込みロックか、、正直切り込みロックよりも破壊した後が怖い効果だな。

素良くんが説明してくれたからまぁ破られるんだろうな

 

初ドロー!

なんでだろう、別に煽ってるわけじゃないのに煽ってるようにしか見えない。

 

まさかの効果確認。友達のデッキ借りた時のオタクと同じことしてる…

むしろこれまで他人からもらったカードのテキスト読むシーンがなかったのがおかしいのか


無駄にリアルな描写

カードショップでよく見る光景でもアニメでやると面白いな。脚本の勝ちだわこれ

 

そして出てくるアンティークギアリアクタードラゴン

ここまで使用カード6枚(手札消費3枚)

 

ペンデュラムのとりあえずドバッと出しておくみたいなデュエルと違って今回はきちんとカードごとの効果がかみ合っているところを見せられてるな。そうだよこれがカードゲームだよ。やっぱり実在テーマを使うデュエルは面白い 

なんだよデュエル構成スタッフ面白いデュエルも書けるんじゃん

 

アンティークギアガジェット

「1ターンに1度、ガジェットモンスター(各色どれか一種類)として扱える」

 

アンティークギアリアクタードラゴン

「このカードの攻撃時相手は魔法罠モンスター効果を発動できない」

「アンティークギアをリリースした場合貫通効果を得る」

「ガジェットをリリースした場合2回攻撃できる」

 

また大分詰め込んだ効果だな。

アンティークギア特有のいつもの攻撃時無効効果と2回攻撃。3000で二回殴れるなら大分良カードなのではないだろうか。耐性なしじゃキツイか

煽る煽る(2回目)

 

やっぱ遊戯王ってこうだよな。

 

次ターン

明日香はサーサテイヤを効果で自己蘇生してアンティークギアリアクタードラゴンをNTR。TUEEEEEEEEEE

墓地コストで蘇生したうえ相手モンスターのコントロールまで奪えるなんていたれりつくせりなカードだな…

 

心理フェイズ。棒演技の煽り性能が高すぎる。

 

明日香の攻撃も

アンフィニッシュドアンティークギア

「召喚条件を無視してATK/DEFを半分にしてアンティークギアゴーレムを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したカードはこのターン戦闘では破壊されない」

で防がれてしまう。

 

お前久しぶりだな!!

ARC-Vで亜種はたくさん見たけれどゴーレムさんが出るのは5D's以来じゃないだろうか

オベリスクブルーが初めて出た時から視聴者に期待され続けて1年ちょい。ついに登場(非正規召喚)

10年の時を経てクロノス先生も驚愕の強化だよ

 

融合破壊

「手札の融合を墓地に送り、相手のデッキの「融合」「フュージョン」と名のついた魔法罠を3枚まで除外し、除外した数×300ポイントダメージを与える」

 

融合ガンメタカード。オマケみたいなしょっぱいバーン効果は必要なんだろうか

っていうかこのアンティークギアストラクってエクストラなかったよな

 

入ってるんかい

 

全部メインに眠ってた悲しい融合は除外。

どうせ手札にパワーボンドが残ってるっていうオチなんだろうな脳筋打点で殴ることが一番の強さだって銀河眼使いが数週間かけて教えてくれたし

 

明日香さんの説得フェイズ

どこぞの笑顔強よりよっぽど説得力があるのは主人公のサイコさを悲しむべきか先輩の大人っぷりを喜ぶべきか…

正直なぁ〜んちゃって!俺ユーリ!ってなる予感しか

そこから回想シーンへ。

制服着用の学校で私服感丸出しのこの格好じゃそりゃ誰もよりつかんよなぁ

 

プロフェッサーが育ててくれた恩人みたいなポジションなんだろうか、だからプロフェッサーのいうことは全部聞くみたいな?

プロフェッサー、リンや瑠璃の洗脳をよく思ってないみたいだし最近どんどん「実は良い人」フラグ建ててきてるしなー

二人の親的な立場だったのかn

 

前言撤回

絶対プロフェッサー良いやつじゃないわ。「たおしたあいてをかーどにしていい」じゃねーよ

 

明日香の説得も続く続く

真ゲスの匂い

 

でもさすがにゲス越えは難しかったか

プロフェッサーもドン引きしてるのなんでなんだ

 

そしてデュエル再開。

アンティークギアガレージでワイバーンを手札に戻し召喚→ギアボックスサーチ

そしてギアボックスを捨てて

まさかの超融合

勝手に覇王専用カードだと思ってたわ!

パワーボンドでしょって思ってたから意外なカードの登場には驚いた

新規カードと既存カードの組合わせも上手く出来てるなぁ今回。デュエル構成が仕事してる

ここまで全部演技だったユーリ

テキスト読みながらデュエルするとことか嫌にリアルで完全に騙されてたわ…

 

ワイバーン、ゴーレム、リアクタードラゴンの3体を融合して

お前久しぶりだな!!(2回目)

 

アンティークギアアルティメットゴーレムでナーサテイヤに攻撃し貫通ダメージで勝利

 

なんか出てるぞユーリ

こいつがもしかして遊矢シリーズの中にあるっていうもう一つの心の一部ってことなのだろうか

ただのイメージには見えないし重要なシーンみたいだ

 

明日香昇天

天上院だけに やかましいか

 

訳も分からないままカード化されたクロウのシーンを見てあまりの脚本の酷さにTVの前で頭を抱えたのも記憶に新しいけれど、今回のデュエルは納得できる展開だっただなと

今週はARC-Vにしては珍しく遊戯王できていたのではないだろうか。

 

アクションデュエルで毎回毎回おざなりにされてしまう相手のカードへの対応を見ていてウンザリしていたのだが、やはり加速や回避はおろか走りもしないスタンディングデュエルは安心して見られる。

実際アクションカードを使うだけでデュエリストの戦略性の浅さが露呈しているという印象を受けてしまう。アクションカードがなければ主人公が負けていた場面があまりにも多すぎて、榊遊矢のデュエルの実力も正直疑問しかない。

そういう点からジャックをはじめとした仲間たちの謎の高評価も寒々しく聞こえてしまうし、小さな違和感が重なってやたらヨイショされているだけのキャラにしか見えない。

今回の記事が初ブログということもあってか少し話が脱線してしまった。

 

次回はついにユートが戦…わない…!!

 

脚本のせいで損してるキャラランキング1位のユート、全編にわたって存在してたのに新規が出る機会に恵まれなかったがついに来週幻影騎士団のデュエルか。

このタイミングなら新規が出るのは間違いないだろう。幻影騎士団デッキを組んでる身としてはエクストラを充実させて欲しいな…あと墓地肥やし

 

ARC-Vの脚本には基本的に期待してないからおそらくデッキだけ幻影騎士団になっていつも通り遊矢&ナストラルVS瑠璃ってところだろう

っていうか洗脳解けてないんじゃ黒咲が瑠璃とデュエルした意味ってなんだったの?

まぁ瑠璃を最初に助けに行ったのもカイトさんだったしなぁ。ARC-Vの脚本のセンスのなさは天下一品

来週も幻影騎士団新規だけに期待していよう