おはようございますあんぐり


先週旅の何日かは会津に行っていました。


特に、下調べもほとんどせず、
ただソースカツ丼と温泉目当てで
行って来ました。


会津の有名な民芸品といえば、
皆さんご存知の
赤べこ




旅館や街中であちこちで赤べこがいる横に、

丸くてコロンとした置物もよく目にしてました。



気になって見てみたら、


起き上がり小法師



という、赤べこよりも前から会津に伝わる

民芸品だったようです。



普段なら、あまりこのような民芸品は

見るだけで買うことなんて

ほとんどないのですが…



こちらの起き上がり小法師、





七転八起といって「転んでも起き上がる」

子孫繁栄を祈願して

健康と身上(財産)が増えるよう、

家族の人数に1個加えて、

神にお供えする会津の縁起物。


らしくびっくりマークびっくりマーク



これを買うために、

私は会津に導かれて来たんだびっくりマークびっくりマーク

と、思い、

3個の起き上がり小法師ちゃんを

連れて帰りました。



願いを込めて、

神棚の横に飾っています飛び出すハート










会津で宿泊したのが、丸峰さん。



楽天トラベル初回予約で、

1500ポイントも付き、

お得に宿泊できましたにっこり



夜は近所の居酒屋へ、

朝食付きで朝から豪華なご飯を

いただきました。


温泉はとろみのあるお湯で、

建物自体は古いですが、

綺麗に清掃されていて、

とても過ごしやすかったです。