日本列島は水浸しだというのに
満月が綺麗だ


8月14日(日)
母の初盆


11時 弥谷寺現地集合


十分前には ゲート前の駐車場にいたが、妹から姉たちが行方不明との電話があり右往左往
結局私たち夫婦がどん尻


お寺さんから11月は予定に遅れ無いようにと釘を刺される







8月15日(月)
6時10分 観音寺港始発
三家族総勢七名
軽トラック・軽ミニバン二台で
実家の片付けに向かう


五月の連休以降妹と二人廃棄処分用にビニール袋に詰めていた物を二台で二往復塵処理場へ運ぶ


男衆の活躍で背の低い妹と私では手の届かない二階の天袋を浚えた




火鉢が五個出て来たのにはビックリ



前回と合わせのべ10台分を処理場へ搬送
四回分の持ち帰り


15日16日両日を予定していたが思いのほかはかどったので明日はお休みとした
13時30分 伊吹港発で帰宅


姉たちは夜中に高速を走り抜け深夜帰宅し明日は家でゆっくり過ごすことにしたらしい


甲子園が熱い
高松商業ベスト8


運送班とは別ルート
姉と二人買い出しに

白栄堂で土産

古本屋で希望図書の確認

夢タウン二階のニトリで購入予定の衣類圧縮袋と蒲団圧縮袋を百円ショップで購入
同一階パン屋にておやつ
同じく食料品売場で五人分の夕食用のお弁当やらおかずと移動中の飲み物を購入
ショートケーキに引き寄せられ購入

ニトリに行こうと思ったが隣の物品館で圧縮袋を購入

地元スーパー詫間店で「伊吹ふりかけ」購入

四時前に帰宅


女の買い物は長いと言われても2時間でこれだけ回れば段取りいい方でしょう
無事帰り着き気が緩んだのかまたも軽い眩暈


朝食5時おにぎり二個
昼食十時おにぎり二個
水かお茶のみ・間食無しで6時間半低血糖(血糖値84)で眩暈
野菜ジュースガブ飲み
つれあいがアイスクリームを持ってきてくれた




今回の掘り出し物




模造品ながら大小錆びも無く保存状態良好
今回欠席の下の甥っ子に渡る予定
額装の大判小判は前回義兄がお持ち帰り



少なくとも20年前
父のシンガポール時代に購入なら40年前
のポラロイドカメラ
義兄の物となる



弟が中学校卒業のおり一人一人に渡された
担任(美術担当)直筆の色紙
結構有名な方らしい
色紙も随分処分したがこれは
我が家に持ち帰っていたので弟に返却
私って目利き!?




床の間の隅から発掘
父のシンガポール土産
父は下戸なのに誰と呑む予定だったのかが謎

下戸集団なのでつれあいの手に転がり込む
つれあい上機嫌



我が家の酒蔵に収まった

 


 





😷😷😷😷😷😷😷😷😷😷💕💕😷😷